本文へ
全国ユース環境ネットワーク Japan Environmental Youth Network

第4回全国ユース環境活動発表大会地方大会を開催!
全国大会へ進む16団体が決定!

環境省、独立行政法人環境再生保全機構及び国連大学サステイナビリティ高等研究所では、2015年度から全国ユース環境活動発表大会を東京で開催してきました。
第4回目となる本年度より、地域ごとに特色のある環境活動の発表の機会や、高校生同士の交流の場をより多く創出するため、全国8か所で地方大会を開催することとなりました。

出場校を募集したところ、例年を大きく上回る152団体から応募があり、各地方の書類選考を突破した95団体が、昨年11月~12月に各地で開催された地方大会に出場しました。

地方大会の結果、今年2月に東京の国連大学で開催される全国大会に出場する16団体が決定しましたので、その活動内容を紹介します。
(各地方大会の様子については、3月発行予定の「環境情報Magazine 全国ユース環境ネットワーク VOL.8」にも掲載予定です)

北海道地方大会(札幌市) 平成30年11月11日(日)

市立札幌旭丘高等学校
生物部

2005年から札幌市内の雨水調節池で生物多様性を維持するために地元の人たちと浚渫(しゅんせつ)作業を行っています。さらに、2012年からはトンボ相の定量調査を通して植生の改善、地球温暖化を調べ地域に発信しています。

写真:市立札幌旭丘高等学校集合写真

北海道帯広南商業高等学校
NSE48(NANSHO ECO 48)

本校は、「南商エコタイム」を始めとし、生徒会「エコ委員会」を中心に、学校全体で様々な活動を行っています。環境だけでなく、商業高校らしい経済面も考え、成果を残しているエコ活動です。

写真:北海道帯広南商業高等学校活動風景

東北地方大会(仙台市) 平成30年11月11日(日)

青森県立名久井農業高等学校
TEAM FLORA PHOTONICS & BUBBLE BOYS

世界には食料不足と水質汚染に苦しむ国が多くあります。私たちは植物の力で問題解決に貢献できる技術を開発しました。今年度は地元での実証試験を経て海外や国際会議でこの技術を発信する活動をしています。

写真:青森県立名久井農業高等学校活動風景

福島県立平工業高等学校
生徒会

アルミ缶のリサイクルで老人ホームへ車椅子を寄贈する活動を17年間継続しています。また、マリ共和国へ再利用できる衣類等を贈ったり、ボトルキャップを回収し世界の子供たちにワクチンを贈る活動を展開しています。

写真:福島県立平工業高等学校集合写真

関東地方大会(東京都) 平成30年12月16日(日)

新潟県立佐渡総合高等学校
GIAHSプロジェクトチーム

佐渡市は朱鷺(とき)と共生し、持続可能なまちづくりを目指しています。本校は世界農業遺産の活動と絡め、朱鷺と人が共に歩むことのできるまちづくり、人づくりを目指し、企業や行政と連携してこの課題に取り組んでいます!

写真:新潟県立佐渡総合高等学校活動風景

群馬県立利根実業高等学校
生物資源研究部 イノシシチーム

私たちは、イノシシなど野生動物から圃場(ほじょう)被害を防ぐ研究を2010年度に開始し継続して取り組んでいます。現在は、農業廃材などを利用した仮設型侵入防護柵研究と研究成果の地域への普及活動に取り組んでいます。

写真:群馬県立利根実業高等学校活動風景

中部地方大会(名古屋市) 平成30年12月9日(日)

岐阜県立恵那農業高等学校
花咲かみつばち倶楽部

訪花昆虫の代表「みつばち」とともに、農地と自然環境が調和した里山の生物多様性の保全と持続可能な農業生産を目指し「ハチ・ヒト・サトを元気に!」を合言葉に調査・保全・商品開発に取り組みました。

写真:岐阜県立恵那農業高等学校活動風景

名古屋市立名古屋商業高等学校
商品開発研究班

川辺や干潟に広がる葦(あし)。この植物が持つ「水質浄化」と「生物多様性の維持」の2つの効果に着目し、『人も葦も自然界を構成するパーツのひとつ』という思いを込め、葦を原材料とした製品の開発に取り組みました。

写真:名古屋市立名古屋商業高等学校活動風景

近畿地方大会(大阪市) 平成30年12月9日(日)

京都府立綾部高等学校
分析化学班

由良川の水質調査や水生生物の調査を行うと共に、定期的な清掃活動や地域を巻き込んでの清掃活動「由良川クリーン作戦」を行い、また、「由良川レンジャー」として、地元小学生へ環境出前授業を実施しています。

写真:京都府立綾部高等集合写真

京都府立桂高等学校
第3研究群「地球を守る新技術の開発」研究班

下水処理過程で発生するストルバイト(結晶)を植物に用いると、植物の根から普通は出ない酸が発生する現象を発見。その現象を活用する研究に取り組み、化学肥料を減らし持続可能な土壌環境を作ることができました。

写真:京都府立桂高等学校活動風景

中国地方大会(広島市) 平成30年11月18日(日)

広島県立世羅高等学校
鯉米

広島県は鯉(こい)の養殖が盛んで、稚魚を生産しますが大きく育てるのはわずかで、多くの稚魚が焼却処分されています。そこで、廃棄稚魚から魚醤(ぎょしょう)を生産し活用することと、稚魚による田の除草を行う米栽培を実践しました。

写真:広島県立世羅高等学校活動風景

山口県立防府商工高等学校
3年課題研究 ホットショップ 店舗経営班

「持続可能な環境活動」を目指し、「エシカル消費」に着目して活動を実施。フェアトレードとSDGsの普及啓発を目標にした「SDGsフェスタ」というイベントを企画し、地元企業6社と交渉し実施にこぎ着けました。

写真:山口県立防府商工高等学校活動風景

四国地方大会(高松市) 平成30年12月16日(日)

徳島県立徳島商業高等学校
ビジネス研究部

カンボジアのヤシ砂糖の村における生活水準向上を目標にソーシャルビジネスを作りました。徳島とカンボジアの両方がWIN-WINとなる持続可能な発展を目指した活動です。

写真:徳島県立徳島商業高等学校活動風景

愛媛県立上浮穴高等学校
カホンプロジェクトチーム

今、日本の森は、木を切らずにいることで荒れています。その森を守るためには、みんなが木を使うことが大切です。そんな森の思いを、「カホン」の音色にのせて多くの人に届けよう! 小さな学校のすてきな挑戦です!

写真:愛媛県立上浮穴高等学校活動風景

九州・沖縄地方大会(福岡市) 平成30年12月9日(日)

長崎県立五島高等学校
五島環境部

私たちは「-」を「+」に変える、をコンセプトに、海洋漂着ゴミに着目した活動を行っています。地域への啓発活動として漂着ゴミで巨大アート作りを行い、被災地のための廃プラを用いた燃料作りを考えています。

写真:長崎県立五島高等学校活動風景

東筑紫学園高等学校
広谷湿原保全プロジェクト

国の天然記念物である平尾台と国の重要湿地である広谷湿原を、ラムサール条約に登録しようと活動しています。他にもキャンプやケイビング、科学イベントでの実験や海岸漂着ゴミの回収を中学・高校生で行っています。

写真:東筑紫学園高等学校活動風景

応募団体一覧と地方大会結果

北海道 13団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
北海道 北海道函館水産高等学校 なかの研究所 大沼および流入河川の水質改善活動 地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道北見北斗高等学校 サイエンスクラブ GAP 常呂川でつながる水ミーティング 
—水環境を大切にするまちを目指して—
地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道士幌高等学校 環境専攻班・士幌環境講座 士幌の原植生 カシワ林を後世に伝えるために 地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道帯広南商業高等学校 NSE48 (NANSHO ECO 48) NSE48のエコ活動 地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
北海道 北海道旭川農業高等学校 森林環境班 ササの有効利用 
~森林バイオマスとしてのササ資源の利用~
地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道標津高等学校 自然科学部 &自然環境系科目 身近な環境理解から広がる地域との絆 地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道羽幌高等学校 1学年 羽幌シーバードフレンドリープロジェクト 地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道美幌高等学校 環境改善班 美幌の自然を守れ!Part5 
~地域とともに歩む自然環境改善を目指して~
地方大会出場 協賛企業特別賞
北海道 北海道七飯高等学校 科学部 渡島大沼における生物多様性を保全する取り組み 地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道標茶高等学校 地域環境系列 環境ゼミ ガイド&ドローン班 みどりとひととをつなぐ場をわたしたちの高校で 地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
北海道 北海道標茶高等学校 地域環境系列 環境ゼミ きのこ班 キノコから見える自然の分解と共生を伝える活動 地方大会出場 優秀賞
北海道 北海道標茶高等学校 地域環境系列 環境ゼミ 博物班 タンチョウと地域の共生を目指して Vol. Ⅱ 
~生と死に着目した3年目の取り組み~
地方大会出場 協賛企業特別賞
北海道 市立札幌旭丘高等学校 生物部 トンボの調査から自然環境を診断 地方大会出場 ☆北海道地方環境事務所長賞

東北 23団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
青森 八戸工業高等専門学校 ろぼっと娘 in モンゴル リサイクル支援ゲームの開発    
青森 青森県立名久井農業高等学校 TEAM FLORA PHOTONICS & BUBBLE BOYS 安全な水とお腹いっぱいの食料を届けるために 地方大会出場 ☆東北地方環境事務所長賞
青森 青森県立むつ工業高等学校 課題研究 地中熱融雪研究班 地中熱利用による融雪研究 地方大会出場 優秀賞
青森 青森県立柏木農業高等学校 生物活用班 白神山地からニセアカシアを追いだそう
~世界遺産の未来のために~
地方大会出場 優秀賞
岩手 岩手県立遠野緑峰高等学校 草花研究班 遠野の宝「ホップ和紙」
~強靱な和紙の開発と新たな利用価値を求めて~
地方大会出場 協賛企業特別賞
秋田 秋田県立秋田北鷹高等学校 科学部ESD班 地球温暖化の理解・意識に対する環境教育プログラムの実践    
宮城 宮城県志津川高等学校 自然科学部 南三陸の自然の再生力と世界に誇る生物多様性 地方大会出場 優秀賞
宮城 宮城県農業高等学校 科学部復興プロジェクトチーム 桜塩から創れ!循環型農業「桜の国”サクランド”」
~被災農業高校の役目を自覚した私達の復興への挑戦 NEXT STAGE~
地方大会出場 協賛企業特別賞
宮城 宮城県多賀城高等学校 SS科学部 多賀城高校Bursa.バスターズ 
~多賀城高校の松枯れの原因を探るPART2~
地方大会出場 優秀賞
宮城 宮城県気仙沼高等学校 自然科学部 環境のバロメーターとしての十八鳴浜の観察    
宮城 宮城県仙台西高等学校 地学部 気象・熱雷研究グループ 仙台上空における大気不安定度の変化について 
~地球温暖化の影響との関連
   
宮城 宮城県利府高等学校 ROGER(利府環境放射線観測班) 利府町内中高連携での紫外線(UVA)・放射線(ガンマ線)線量の定点観測    
宮城 仙台高等専門学校 名取キャンパス チームマテ環 仙台高専発!ペルチェカー
~廃熱を有効利用可能な社会を目指して~
   
宮城 仙台城南高等学校 自然科学部 知ることは守ること!みんなで守ろう八木山のトウホクサンショウウオ    
山形 山形県立置賜農業高等学校 圃場整備班 みんなでつくる未来の農村~理想の圃場整備事業を求めて~    
山形 山形県立酒田光陵高等学校 エネルギー環境保全隊 再生可能エネルギーを利用して、環境保全に全力で取り組む    
山形 創学館高等学校 モノづくり倶楽部 工業学習を活用した持続可能な社会づくり 
-地域協働の環境活動実践-
地方大会出場 優秀賞
山形 山形県立山形西高等学校 放課後実験倶楽部 メダカの学校 
~小学生とともに学ぶ地域の生き物~
地方大会出場 優秀賞
山形 山形県立米沢興譲館高等学校 SSクラブ環境DNA班 環境DNAを用いた外来生物生息マップの作成 地方大会出場 優秀賞
山形 山形県立米沢興譲館高等学校 チーム「コンクリート」! 遮熱性コンクリートについて    
山形 山形県立村山産業高等学校 農業部バイオテクノロジー班 地域特産物ソバに適した植物共生微生物エンドファイトの探索と利用 地方大会出場 優秀賞
福島 福島県立平工業高等学校 生徒会 「もったいない!」からはじまる環境活動 地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
福島 福島県立相馬農業高等学校 農業クラブ 南そうまハマナスProject 地方大会出場 先生が選ぶ特別賞

関東 23団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
茨城 茨城県立竹園高等学校 JRC部 宍塚の谷津田における古代米プロジェクト 地方大会出場 優秀賞
栃木 栃木県立栃木農業高等学校 農業土木科プロジェクト班 土のうプロジェクト
~千里の道も一袋から~
地方大会出場 協賛企業特別賞
栃木 栃木県立那須拓陽高等学校 大山農場プロジェクト 「オシャラクブナの里」創造計画    
群馬 群馬県立利根実業高等学校 生物資源研究部イノシシチーム イノシシの色覚を利用した侵入防護研究と普及活動 地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
群馬 群馬県立利根実業高等学校 生物資源研究部シカチーム 赤城山におけるニホンジカの生態・行動調査 地方大会出場 優秀賞
群馬 群馬県立尾瀬高等学校 理科部 尾瀬ニホンジカ調査
~自然との共生を考える~
地方大会出場 優秀賞
群馬 群馬県立勢多農林高等学校 植物バイオ研究部 国の名勝及び天然記念物「冬桜」の保全に関する研究 地方大会出場 協賛企業特別賞
千葉 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校 Team KAMAGAYA 伝える、広げる!Team KAMAGAYA! 地方大会出場 優秀賞
千葉 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校 2年1組 私たちの防災対策    
千葉 千葉県立津田沼高等学校 理科部生物班 バイオ担当 アオサのバイオエタノール化への挑戦 地方大会出場 優秀賞
千葉 千葉県立松戸南高等学校 Team Quad-E 地域の生態系保全のための技術の研究    
東京 神田女学園高等学校 地球市民 破れた靴下とSDGs    
東京 昭和女子大学附属昭和高等学校 生徒会 総務部 私たちの学校からはじめるSDGs    
神奈川 神奈川県立中央農業高等学校 養豚部 モルト粕による地域資源循環をめざして 地方大会出場 優秀賞
神奈川 慶應義塾湘南藤沢高等部 環境プロジェクト 次世代の環境と経済に!ecoを繋ぐLogy&Nomy 地方大会出場 優秀賞
神奈川 法政大学国際高等学校 法政国際エコ・アクション・プロジェクトチーム 50年後の子どもたちにつなぐ緑の惑星・地球    
新潟 新潟県立佐渡総合高等学校 GIAHSプロジェクトチーム 佐渡の社会を考える!GIAHSを用いた地域活性化プロジェクト! 地方大会出場 ☆関東地方環境事務所長賞
静岡 加藤学園高等学校 化学部 黄瀬川における化学的視点からの調査
~溶岩石の浄化機能~
   
静岡 静岡県立浜松城北工業高等学校 環境部 地域の自然を守る「地球にやさしいエンジニア」を目指して 地方大会出場 優秀賞
静岡 学校法人静岡理工科大学 星陵高等学校 バイオメタンを利用した新しい暮らしの提案 地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
静岡 オイスカ高等学校 自然科学部 浜名湖生物資源マングローブガニの研究    
静岡 静岡県立静岡高等学校 生物部河川班 静岡市内の七河川におけるミクリ調査    
静岡 静岡県立静岡高等学校 生物部麻機沼班 麻機沼における準絶滅危惧植物の調査    

中部 22団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
石川 石川県立津幡高等学校 園芸部 伝統と文化を紡ぐ養蚕復活プロジェクト 地方大会出場 協賛企業特別賞
石川 石川県立津幡高等学校 朱鷺サポート隊 トキ保護の普及・啓発活動    
石川 石川県立七尾東雲高等学校 能登ちゃべちゃべ隊 能登の里山(棚田)環境と景観保護活動から繋がる。地域活性化プロジェクト 地方大会出場 優秀賞
富山 富山県立中央農業高等学校 小動物研究班 農業高校生が取り組む「とってもかわいいSDGs」プロジェクト 地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
長野 長野県松本工業高等学校 じんべーず ICTを使った自然あふれる信州を紹介するデジタル紙芝居活動    
長野 長野県松本工業高等学校 ハイ⇔ビスカス マレーシアで学ぶ、2030年までにできること    
長野 エクセラン高等学校 「フクシマ」を忘れないプロジェクトチーム 「フクシマ」を忘れない    
長野 エクセラン高等学校 エクセラン 最初の1歩!チーム エクセラン エコプロジェクト 地方大会出場 優秀賞
長野 長野県南安曇農業高等学校 土木研究部 廃コンクリートに命を。土木に未来を ~ピザ窯でつなぐ地域の輪~    
岐阜 岐阜県立岐山高等学校 化学部 エネルギーと環境問題を解決するカラフル太陽電池の研究 地方大会出場 優秀賞
岐阜 岐阜県立不破高等学校 自然科学部 増加するニホンジカと豊かな里山のバランスを保つために私たちができること 地方大会出場 協賛企業特別賞
岐阜 岐阜県立岐阜工業高等学校 化学研究部 私たちでもできること・私たちだからできること 地方大会出場 優秀賞
岐阜 岐阜県立恵那農業高等学校 花咲かみつばち倶楽部 花咲かみつばちプロジェクト ~みつばちとともに里山の調査・保全・活用~ 地方大会出場 ☆中部地方環境事務所長賞
愛知 名古屋市立名古屋商業高等学校 商品開発研究班 葦から“Zoo” Flight 地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
愛知 愛知県立木曽川高等学校 総合実務部 国の天然記念物 木曽川のイタセンパラを地域の宝に! 地方大会出場 優秀賞
愛知 愛知県立豊橋東高等学校 GLOBE 東三河の自然の語り部になろう    
愛知 愛知県立刈谷工業高等学校 生徒会 人力発電機の製作~若いエネルギーを電気エネルギーに~    
愛知 愛知県立佐屋高等学校 文鳥プロジェクトチーム 命をつなぐ! 弥富の手乗り文鳥よ再び !    
愛知 愛知県立知立東高等学校 自然科学部 猿渡川の生態系について ~外来生物の影響と地域への情報発信~ 地方大会出場 優秀賞
愛知 中部大学第一高等学校 ESD部 にっしんCOOL CHOICEプロジェクト 地方大会出場 優秀賞
愛知 名古屋経済大学高蔵高等学校 理科部 ボランティアから始まった環境保護活動    
愛知 愛知県立時習館高等学校 SSH生物部 三河湾の環境調査part.6 ~環境変化の原因~ 地方大会出場 優秀賞

近畿 25団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
滋賀 滋賀県立八日市南高等学校 花緑デザイン科 ランドスケープデザイン班 猪子山
~高校生コーディネートによる里山保全活動の12年~
   
滋賀 滋賀県立守山中学・高等学校 SGH課題研究 ホタルチーム 守山ホタル再生プロジェクト 地方大会出場 協賛企業特別賞
京都 京都府立桂高等学校 第3研究群「地球を守る新技術の開発」研究班 植物の隠れた能力を引き出す!
~未利用資源MAPを活用した新技術の開発~
地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
京都 京都府立久美浜高等学校 農業クラブ 京丹後市久美浜町における海岸マツ林の再生を目指して    
京都 京都府立木津高等学校 生徒会 毎月15日は地域クリーン活動だ    
京都 京都府立綾部高等学校 分析化学部 地域と歩む由良川保全活動
~由良川レンジャー奮闘記~
地方大会出場 ☆近畿地方環境事務所長賞
大阪 清風高等学校 水質改善班 水環境の新たな改善方法
~アオコの抑制とヘドロの再利用方法~
地方大会出場 優秀賞
大阪 大阪府立堺工科高等学校 定時制課程 生徒会活動部 エコ・プロジェクト    
大阪 大阪府立農芸高等学校 酪農専攻 食品廃棄物を活用したエコフィードの可能性 地方大会出場 協賛企業特別賞
大阪 大阪府立園芸高等学校 ブルーギルバスターズ 特定外来生物ブルーギルの食性調査と防除活動 地方大会出場 優秀賞
大阪 大阪府立長尾高等学校 理科研究部 船橋川の水質定点モニタリング 地方大会出場 優秀賞
大阪 大阪府立茨木高等学校 家庭部 笑顔でつなぐ環境!食と子ども    
大阪 大阪府立農芸高等学校 総合環境部 ひろがれ合鴨水稲同時作    
大阪 大阪成蹊女子高等学校 チーム特進コース 食品ロス改善プロジェクト    
大阪 関西創価高等学校 ISS EarthKAM Project Team TCAP “Think Cosmically and Act Personally !”    
大阪 大阪府立長野北高等学校 科学同好会 鉄の温泉を使って魚と緑を増やす方法    
兵庫 兵庫県立加古川東高等学校 自然科学部地学班湿地チーム ため池における管理負担を軽減した低水位管理方法の提案    
兵庫 近畿大学附属豊岡高等学校 NSC「鸛部」 世代を超えた繋がり
〜持続可能なコウノトリ生息地保全活動による地域貢献〜
地方大会出場 優秀賞
兵庫 兵庫県立洲本実業高等学校 ソフトエネルギー研究ユニット 持続可能な未来社会へ
-ひかりプロジジェクト-
   
兵庫 兵庫県立神戸商業高等学校 理科研究部 海岸漂着ゴミの回収と調査研究 地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
兵庫 兵庫県立香住高等学校 海洋科学科 アクアコース アユを追いながら海と川の環境を知る 地方大会出場 優秀賞
兵庫 神戸山手女子高等学校 (仮)カメら部 神戸市立相楽園におけるニホンイシガメ保全の試み 地方大会出場 優秀賞
奈良 奈良学園中学校・高等学校 SS研究チーム 校内サギソウ群落の保全プロジェクト 地方大会出場 優秀賞
和歌山 和歌山県立向陽高等学校 環境科学科 ペットボトルの分別を世界中に広めるために    
和歌山 和歌山県立田辺高等学校 生物部 生物多様性豊かな鳥の巣半島を守ろう
~アフリカツメガエルの駆除活動~
地方大会出場 優秀賞

中国 18団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
岡山 山陽女子中学校・高等学校 地歴部 協働体制の確立による海洋ごみ問題の解決大作戦 地方大会出場 協賛企業特別賞
岡山 岡山県立津山工業高等学校 化学部 竹の有効利用
~自分たちにできる地域貢献~
地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
岡山 岡山県立矢掛高等学校 チャリボーイズ 「得得市」でチャリ発電! 地方大会出場 優秀賞
岡山 岡山県立邑久高等学校 自然環境グループ 2018 タナゴ類保全プロジェクト
~二枚貝の長期飼育に挑戦~
   
岡山 岡山県立勝山高等学校 夢現プロジェクト バイオディーゼル燃料を流通させるには 地方大会出場 協賛企業特別賞
岡山 岡山学芸館高等学校 ガタガタマリナーズ 里海創生
~アマモ場再生活動から人工干潟の保全まで~
地方大会出場 優秀賞
岡山 岡山商科大学附属高等学校 工業技術同好会 海洋と工業技術    
岡山 岡山県立瀬戸高等学校 ぴーち お肌ピチピーチ    
岡山 岡山県立高松農業高等学校 高農環境を考える会 「一人の百歩より 百人の一歩」 プロジェクト    
岡山 岡山県立矢掛高等学校 サイエンス部 スイゲンゼニタナゴの保護    
岡山 岡山県立玉野高等学校 チリメンモンスター研究班 チリメンモンスターから見た海の環境 地方大会出場 優秀賞
鳥取 青翔開智高等学校 探究農業班 鳥取の農業人口減少を食い止める
〜アプリ提供による家庭菜園の簡易化を目指して〜
   
鳥取 米子工業高等専門学校 B&C研究同好会 食品廃棄物から人に役立つものづくりをする研究活動    
広島 広島県立世羅高等学校 鯉米 錦鯉廃棄稚魚を活用した鯉米・魚醤生産による地域活性化 地方大会出場 ☆中国四国地方環境事務所長賞
広島 広島市立広島工業高等学校 広島市工グリーン・プロジェクト 高校生による、持続可能な社会の実現 地方大会出場 優秀賞
島根 出雲西高等学校 インターアクトクラブ 出雲発!海岸清掃及びマイクロプラスチック問題についての考察 地方大会出場 優秀賞
島根 島根県立江津工業高等学校 KM班 環境toものづくり 地方大会出場 優秀賞
山口 山口県立防府商工高等学校 3年課題研究 ホットショップ 店舗経営班 持続可能な環境活動を目指して
~エシカル消費が世界を変える~
地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞

四国 6団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
徳島 徳島県立新野高等学校
徳島県立小松島西高等学校勝浦校
徳島県立小松島高等学校
緑のリサイクルソーシャルエコプロジェクトチーム 今、地球のために私たちに何ができるか!
「刈草」から無限に広がる高校生の環境社会イノベーション
地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
徳島 徳島県立徳島商業高等学校 ビジネス研究部 Palmsugar Story
~未来への希望~
地方大会出場 ☆中国四国地方環境事務所四国事務所長賞
香川 香川県立笠田高等学校 植物バイオコース よみがえれ 我がふる里の自然 
~ササユリの保護と増殖に関する研究~
地方大会出場 優秀賞
愛媛 愛媛県立上浮穴高等学校 カホンプロジェクトチーム 森林(もり)の想いを音色にのせて
~カホンを通じた森林環境教育の実践とSDGs達成に向けた取組~
地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
愛媛 愛媛県立今治西高等学校 生物部 今治市蒼社川の生態調査と都市河川としての保全 地方大会出場 協賛企業特別賞
高知 高知県立伊野商業高等学校 和紙部 土佐和紙の魅力を伝えよう! 地方大会出場 優秀賞

九州・沖縄 22団体

都道府県 高校名・団体名 活動チーム名 活動タイトル 書類選考 地方大会結果
(☆は全国大会出場)
福岡 中村学園女子中学校・高等学校 インターアクトクラブ 奉仕活動    
福岡 福岡県立伝習館高等学校 自然科学部生物班 柳川掘割をニホンウナギのサンクチュアリにするための研究と活動 地方大会出場 優秀賞
福岡 福岡工業大学附属城東高等学校 環境委員会 全校生徒一丸となって行う環境活動 地方大会出場 優秀賞
福岡 東筑紫学園高等学校 広谷湿原保全プロジェクト 平尾台 広谷湿原 
土壌硬度と水の起源を探る + ラムサール条約登録
地方大会出場 ☆高校生が選ぶ特別賞
大分 大分県立玖珠美山高等学校 地域産業科 おおいたうつくし隊 私たちの手で、日田・玖珠の自然と環境を守れ!
~循環型農業をめざして~
地方大会出場 協賛企業特別賞
大分 大分県立日田高等学校 科学部生物班 絶滅危惧種ミツガシワの謎を追え!
~知られざるミツガシワの生態に迫る~
   
大分 大分県立日田高等学校 ジビエ班 ジビエを食べて綺麗に美しく!
~食を通した地域活性化を探る~
   
大分 大分県立大分東高等学校 農業部 地域交流活動を通した自然保全活動の取り組みについて 地方大会出場 優秀賞
佐賀 佐賀県立佐賀北高等学校 地学部 小型の雨量計を作製し、局地的な雨を調べる    
長崎 長崎県立対馬高等学校 ユネスコスクール部 対馬市役所等と連携したツシマウラボシシジミの保護活動 地方大会出場 優秀賞
長崎 長崎県立口加高等学校 グローカルコース 環境班 持続可能な環境を口之津から
~与茂作川復活プロジェクト~
地方大会出場 優秀賞
長崎 長崎県立諫早農業高等学校 食品科学部 規格外枇杷の有効利用法
枇杷廃棄物「ゼロ」への挑戦
地方大会出場 先生が選ぶ特別賞
長崎 長崎県立五島高等学校 五島環境部 ~うみゴミでうみ出す宝の山~
「五右衛門風呂 輸出 大作戦!」
地方大会出場 ☆九州地方環境事務所長賞
熊本 熊本県立南稜高等学校 バルーンハート ふうせんかずらプロジェクト    
熊本 熊本県立岱志高等学校 理科部 荒尾干潟の生態系多様性研究とアウトリーチ活動 地方大会出場 優秀賞
宮崎 宮崎県立都城工業高等学校 化学技術部 都城地区河川水質改善プロジェクトから始めた8年間の環境保全活動 地方大会出場 優秀賞
鹿児島 鹿児島県立薩南工業高等学校 課題研究チーム 循環型社会を実現するために    
鹿児島 鹿児島県立喜界高等学校 喜界島サンゴ礁科学研究所 サンゴ礁から見る未来の海の多様性    
鹿児島 鹿児島県立市来農芸高等学校 ツバキ班 ツバキプロジェクト
~家畜にも人にも優しい畜舎の環境改善と畜産振興を目指して~
   
鹿児島 鹿児島県立鶴翔高等学校 作物班 水産廃棄物「ウニ」の有効活用
~リサイクルで環境保全~
地方大会出場 協賛企業特別賞
沖縄 沖縄県立中部農林高等学校 エコ・リサーチ部 製紙スラッジを活用したエコ資材の開発
~産業廃棄物で癒しの空間づくり~
地方大会出場 優秀賞
沖縄 沖縄県立南部農林高等学校 科学部 国場川・長堂川の河川調査Ⅴ
~きれいで遊べる川にするために~
   

地球環境基金の公式SNS

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ