最新情報

第9期環境保健調査研究成果発表会のご案内

環境再生保全機構では、気管支ぜん息やCOPD等の発症・増悪の防止、健康回復のための知見を得るための調査研究「大気汚染による健康影響に関する総合的研究」を行っています。

今般、第9期(平成24年度)環境保健調査研究成果発表会を開催することとなりましたのでご案内いたします。当日のご参加も受付ておりますので、是非ご来場いただけますようお願いいたします。
※参加費は無料です。

プログラム(9:30~18:30)

分野

(1)気管支ぜん息の発症予防に関する調査研究
①ぜん息発症予防のための客観的評価指標によるスクリーニング基準

研究課題名

「気管支ぜん息発症予防のための客観的かつテーラーメイド的予知のスクリーニング基準の確立」
研究代表者:近藤 直実(国立大学法人岐阜大学大学院)

研究課題名

「ぜん息発症予防のための客観的評価指標によるスクリーニング基準」
研究代表者:望月 博之(東海大学)

研究課題名

「ぜん息患者の増悪及び未発症成人の発症の予測のための気道バイオマーカーの確立とその大気汚染物質の影響評価への応用に関する調査研究」
研究代表者:滝澤 始 (杏林大学)

②乳幼児の早期治療、早期介入によるぜん息発症予防効果

研究課題名

「新生児からの皮膚バリア機能保持・シンバイオティクス投与による吸入アレルゲン感作・喘鳴・喘息発症の予防に関する研究」
研究代表者:下条 直樹(国立大学法人千葉大学大学院)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
①気管支ぜん息患者の効果的な長期管理支援のための患者アセスメント手法と評価に応じた患者教育プログラム

研究課題名

「気管支ぜん息患者の効果的な長期管理支援のための患者アセスメント手法と評価に応じた患者教育プログラム」
研究代表者:大矢 幸弘(国立成育医療研究センター)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
①気管支ぜん息患者の効果的な長期管理支援のための患者アセスメント手法と評価に応じた患者教育プログラム

研究課題名

「アレルギー専門コメディカルによる喘息・アレルギー疾患自己管理・長期管理指導の質の向上、医療の効率化に関する研究」
研究代表者:赤澤 晃(東京都立小児総合医療センター)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
②就学期の患者を対象とする新たな健康相談、健康教育のあり方

研究課題名

「就学期の患者を対象とする新たな健康相談、健康教育のあり方に関する研究」
研究代表者:小田嶋 博(国立病院機構福岡病院)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
③吸入アレルゲン回避のための室内環境整備の手法と予防効果

研究課題名

「吸入アレルゲン回避のための室内環境整備の手法と予防効果」
研究代表者:福冨 友馬(国立病院機構相模原病院)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
④客観的指標によるぜん息コントロール状態の評価

研究課題名

「気道炎症、気流閉塞、および気道リモデリングに関するそれぞれの客観的指標を用いたぜん息コントロール状態評価法の確立」
研究代表者:石井 幸雄(国立大学法人筑波大学)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
④客観的指標によるぜん息コントロール状態の評価

研究課題名

「客観的指標による喘息コントロール状態の評価」
研究代表者:大田 健(国立病院機構東京病院)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
④客観的指標によるぜん息コントロール状態の評価

研究課題名

「小児ぜん息の病態とコントロール状態を反映する新しい客観的評価手法確立に関する研究」
研究代表者:藤澤 隆夫(国立病院機構三重病院)

分野

(3)気管支ぜん息の動向等に関する調査研究
①気管支ぜん息患者の予後と変動要因に関する調査研究

研究課題名

「気管支喘息患者の予後と変動要因に関する調査研究」
研究代表者:谷口 正実(国立病院機構相模原病院)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
⑥呼吸リハビリテーションの実践及び客観的評価手法

研究課題名

「呼吸リハビリテーションの実践及び客観的手法に関する研究」
研究代表者:千住 秀明(国立大学法人長崎大学)

分野

(2)気管支ぜん息・COPD患者の健康回復に関する調査研究
⑤COPDのセルフマネジメント教育プログラムの開発及び効果的な介入方法

研究課題名

「タブレットPCを用いたCOPD患者のセルフマネジメント教育システムの開発と効果的な介入方法に関する調査研究」
研究代表者:植木 純(順天堂大学)

開催場所

東京国際フォーラムD5
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3‐5‐1
電話:03-5221-9000
アクセス方法:JR線有楽町駅より徒歩1分

その他のアクセス方法につきましてはこちらをご参照ください。

問い合わせ先

〒212-8554神奈川県川崎市幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー8F
独立行政法人環境再生保全機構予防事業部 事業課 担当 川口・冨永・北川
電話:044-520-9567
FAX:044-520-2134

このページの先頭へ