大気環境の情報館

た行

地球温暖化
 人間活動の拡大に伴い、二酸化炭素など太陽の光によって温まった地球の地面の熱を宇宙に逃がしにくくする気体(温室効果ガス)の大気中での濃度が高まり、地表面の温度が上昇すること。(中央法規「改訂 地球環境キーワード事典」等) [...]

»» 詳細を見る

窒素酸化物
 窒素(N)と酸素(O)が化合した物質の総称で、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)、一酸化二窒素(N2O)、三酸化二窒素(N2O3)などがある。俗称でノックス(NOx)と呼ばれることもある。工場等の煙突、自動車の排 [...

»» 詳細を見る

窒素酸化物(NOx)
 高温でものが燃えるときに発生する窒素の酸化物の総称で、大気中ではNO、NO2、N2O、N2O3などが存在する。大気環境分野で、NOx(ノックス)という場合、一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)をまとめて指す場合が多 [...]

»» 詳細を見る

TEQ
 毒性の強さを加味して足し合せたダイオキシン類の総量を表す指標。Toxicity Equivalency Quantity の略称で毒性等量ともいう。ダイオキシン類には、多数の種類があり、また、毒性の強さも同じではない。 [...]

»» 詳細を見る

ディーゼル自動車
 ディーゼル自動車  軽油を燃料としたエンジン(ディーゼルエンジン)で動く自動車。ディーゼル自動車から排出される粒子状物質が道路沿道における浮遊粒子状物質の相当の割合を占めるといわれており、排気ガス対策が進められている。 [...]

»» 詳細を見る

ディーゼル排気粒子(DEP)
 ディーゼル自動車から排出される粒子状物質のこと。大気中の浮遊粒子状物質の主要な構成要素の一つである。ディーゼル排気微粒子は、発がん性、気管支ぜん息、花粉症等の健康影響を引き起こすことが懸念されている。 関連用語: 浮遊 [...]

»» 詳細を見る

ディーゼル微粒子除去装置(DPF)
ディーゼル車の排気管に装着するフィルター。ディーゼル車から排出される粒子状物質の約80%、黒煙のほぼ全てを除去することができる。 東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県においては、PMを規制対象とし、基準に適合しないディーゼ [...]

»» 詳細を見る

低公害車
 窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)等の大気汚染物質の排出が少なく、環境にやさしい自動車。  自動車の低公害性を性能面から示す技術的指標として、平成10年6月に環境庁(当時)が低公害車等排出ガス技術指針策定調査検討 [...]

»» 詳細を見る

低排出ガス車
 窒素酸化物等の排出の少ないクリーンなガソリン、LPガス自動車。近年乗用車を中心として、ガソリン自動車やLPガス自動車等の排出ガス性能が大きく改善したのに対し、低排出ガス車としての認定制度も整備されてきている。 ・参照  [...]

»» 詳細を見る

低排出ガス車認定制度
 低公害車の普及促進に向けた社会環境づくりを推進するため、平成10年に環境庁(当時)が策定した「低公害車等排出ガス技術指針」(「低公害車」の項参照)を基に、自動車の排出ガス性能により低公害性を適切に評価・公表するものとし [...]

»» 詳細を見る

テトラクロロエチレン
 有機塩素系溶剤の一種で、ドライクリーニングの洗浄剤、金属・機械部品の脱脂・洗浄、一般の溶剤など産業用として幅広く使用されてきた。大気、水質、土壌について環境基準が設定されており、化学物質審査規制法のほか、大気汚染防止法 [...]

»» 詳細を見る

テレワーク、テレコミューティング
 情報通信手段を活用して場所や時間にとらわれず柔軟に働く形態をいう。この方法をうまく利用すると、自宅勤務や、自宅近くのサテライトオフィスに勤務することにより、自動車等の通勤の交通量を削減させることが可能と考えられ、自動車 [...]

»» 詳細を見る

電気自動車
 バッテリー電池に充電された電気でモーターを動かして走行する自動車。排気ガスを全く排出しないという特徴をもつ。現状では、1回充電当たりの走行距離が短いことや、ランニングコストが高いことなどから普及が限られたものとなってい [...]

»» 詳細を見る

天然ガス自動車
 家庭で使われる都市ガスの原料である天然ガスを燃料としてエンジンで動く自動車。天然ガスを高圧容器に圧縮して貯蔵するタイプ(CNG車)が主流となっている。 地球温暖化の原因となるCO2(二酸化炭素)の排出量を、ガソリン車よ [...]

»» 詳細を見る

冬季自動車交通量対策
 東京都が実施している施策で、平成2年度から、毎年11月から1月までの期間を通じて自動車使用を可能な限り抑制しようとするもの。 関連用語: 交通需要マネージメント(TDM) 交通流対策

»» 詳細を見る

トリクロロエチレン
 有機塩素系溶剤の一種で、金属・機械部品の脱脂・洗浄、一般の溶剤、塗料、熱媒体など産業用として幅広く使用されてきた。大気、水質、土壌について環境基準が設定されており、化学物質審査規制法のほか、大気汚染防止法、水質汚濁防止 [...]

»» 詳細を見る

努力性肺活量
 通常の肺活量とは、胸いっぱいに空気を吸って一息でゆっくり吐き出す量だが、これに対して、努力性肺活量とは、胸いっぱいに空気を吸ってから可能な限り(最大限の努力で)一気に吐き出す量をいう。 喘息などの閉塞性の呼吸器疾患があ [...]

»» 詳細を見る

このページの先頭へ