ぜん息などの情報館

β2刺激薬(交感神経刺激薬)

効能:
交感神経を刺激して、気管支を広げる。
副作用:
動悸、不整脈、頭痛、手のふるえ、睡眠障害、胸の不快感、嘔吐、食欲不振など
用法:
吸入、経口

自律神経のうち、気管支を広げる働きをもつ交感神経を刺激して気管支を拡張させ、ぜん息の発作をやわらげる薬です。発作が起きたときに、まず最初に使われます。症状が重い場合には長期管理薬と併用して、発作を予防するために、しばらくの間、定期的に使うこともあります。

吸入薬、飲み薬、貼り薬などの剤型があり、それぞれ効果の表れる時間や効果が続く時間に差があります。もっとも早く効果が出るのは吸入薬です。飲み薬は効果が出るまでに30分~1時間ぐらいかかりますが、吸入薬をうまく吸えない幼児には有用です。皮膚から吸収される貼り薬は、効果が出るまでにさらに時間がかかるので、急な発作に使用しても、すぐには効果がえられません。

交感神経刺激薬の主な副作用として、手のふるえ、動悸、頭痛などがあります。また、気管支の自律神経は心臓とのつながりが強いので、薬を使いすぎると心臓に負担がかかることもあります。分量や回数は医師の指示を厳重に守り、小さいこどもの手の届かないところに置くなど、慎重に取り扱ってください。

運動誘発ぜん息に対しては、運動前に使用することで、発作を予防する効果があります。

このページの先頭へ