ぜん息などの情報館

各種研修の概要・カリキュラム

健康被害予防事業の従事者を対象に、最新の知識と技術を提供し、事業を効果的に実施するための人材を育成しています。

機能訓練研修

対象者

水泳訓練教室、音楽訓練教室、ぜん息キャンプ事業に従事する運動指導員、保健師、看護師

カリキュラム構成

ぜん息児に係る事業に必要な知識と技術を研修で提供しています。

医学的テーマ

気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、運動誘発性ぜん息、皮膚スキンケア

実技テーマ

運動療法、理学療法、発作の対処法(排タン法、呼吸介助法)水泳指導法、キャンプ指導法、音楽訓練指導法

行政面のテーマ

自己管理による機能訓練の継続、キャンプカリキュラム

見学

専門施設見学、自治体事業の見学

事例研究

各自治体で行われている事業の紹介

保健指導研修(小児の部・成人の部・専門)

保健指導研修は、地方公共団体において公害健康被害予防事業、特に健康相談事業、健康診査事業に従事する保健師、看護師、栄養士などを対象に実施しており、小児の部ではぜん息、アレルギーに関する知識の普及と、事業に必要な情報の提供が行われています。成人の部では成人ぜん息、COPD(慢性閉塞性肺疾患、慢性気管支炎、肺気腫)に関する知識とリハビリテーションに関する技術の提供が行われています。

この研修は健康被害予防事業発足当初の昭和62年度から実施されている実績ある研修です。

対象者

予防事業対象地方公共団体において健康相談事業、健康診査事業に従事する保健師、看護師、栄養師等

カリキュラム構成

小児の部では主に「ぜん息の発症予防」に重点を置いた研修カリキュラムを編成しています。また研修生同士が交流を深め、他の自治体の事業について情報交換をする場も提供しています。

医学的テーマ

小児気管支ぜん息、アレルギーと環境、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、室内環境対策

実技テーマ

理学療法(呼吸介助法、排タン法、聴診法)

行政面のテーマ

健康相談事業の効果的実施、健康診査事業の効果的実施

意見交換

ワークショップ、事例討論

※なお、研修について参加希望、その他質問等がございましたら連絡ください。

カリキュラム構成(成人の部)

成人の部では主に「成人ぜん息の増悪予防と自己管理」を中心としたカリキュラムを構成して実施しています。

医学的テーマ

成人ぜん息、慢性閉塞性肺疾患、患者教育、COPD患者の栄養指導、在宅酸素療法

実技テーマ

排タン法(スクイージング、タッピング)、呼吸介助法、呼吸筋ストレッチ体操

カリキュラム構成(専門)

テーマ例

「小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2005」改訂のポイントと保健指導のあり方

初任者研修

初任者研修は、地方公共団体が公害健康被害予防事業として実施する健康相談事業、健康診査事業、機能訓練事業(ぜん息の健康回復・保持及び増進のための水泳・音楽訓練教室、ぜん息キャンプ等)に初めて従事する方を対象に、本事業への理解を深めるとともに事業実施に必要な基礎知識を習得していただくことを目的としています。

対象者

予防事業対象地方公共団体において、健康相談事業、健康診査事業、機能訓練事業(ぜん息の健康回復・保持及び増進のための水泳・音楽訓練教室、ぜん息キャンプ等)に初めて従事する保健師、看護師、栄養士、事務担当者等

カリキュラム構成

初任者研修では、公害健康被害予防事業の実施に必要な基礎知識を中心としたカリキュラムを構成して実施します。

フォローアップ研修

フォローアップ研修は、原則として当該年度予防事業に従事した方を対象とし、事業実施における反省点や改善に関するグループ討議を中心に行い、次年度の事業実施に役立てていただくことを目的としています。(年度毎に対象とする事業を変えて実施していく予定です。)

対象者

当該年度の公害健康被害予防事業(環境保健事業)に従事した保健師、事務担当者、指導員等

カリキュラム構成

初任者研修では、公害健康被害予防事業の実施に必要な基礎知識を中心としたカリキュラムを構成して実施します。

ぜん息患者教育スタッフ養成研修

ぜん息患者教育スタッフ養成研修は、自治体の保健師、看護師、地域のコメディカルスタッフ等を対象に、ぜん息の治療・管理に係る患者教育スタッフの養成を推進し、患者の自己管理支援体制の充実を図ることを目的としています。

対象者

主に地方公共団体で健康相談、健康診査事業等に従事する保健師、看護師、栄養士または公害健康被害予防事業対象地域の医療機関においてぜん息などアレルギー疾患の指導に 従事するコメディカルスタッフ等

カリキュラム構成

患者の自己管理支援体制の充実を図る患者教育に必要な知識と技術を提供します。

環境改善研修

環境改善研修は、予防事業対象地方公共団体で実施されている公害健康被害予防事業のうち、環境改善事業(低公害車普及事業、最新規制適合車等代替促進事業、大気浄化植樹事業等)の担当者を対象として実施している研修です。
大気環境施策の専門家の先生をお迎えし、自動車公害対策等の専門的知識の提供を行っています。

対象者

予防事業対象地方公共団体において環境改善事業に従事する行政担当者

カリキュラム構成

昨今の自動車公害対策強化を中心に最新のトピックを研修生に提供しています。

大気環境政策

最近の大気環境政策について、日本の環境政策の変遷、民間事業者における大気環境保全に対する取り組み

自動車環境対策

エコドライブの普及推進について、低公害車の開発と普及

このページの先頭へ