WEB版すこやかライフ ぜん息&COPD(慢性閉塞性肺疾患)のための生活情報誌

すこやかライフNo.46 2015年9月発行

小児ぜん息 成人ぜん息 その他のアレルギー医療トピックス:いま注目のアレルギー治療法「アレルゲン免疫療法」を知る

スギ花粉に対するアレルゲン免疫療法

対象

スギ花粉症患者さん

スギ花粉だけでなく、他の花粉(ヒノキなど)や犬、猫、カビなど複数のアレルギーがある患者さんは、スギだけに免疫をつけても効果があまり期待できず、また、副作用が多くなるおそれがあります。

皮下免疫療法と舌下免疫療法の比較
  皮下免疫療法

舌下免疫療法

対象 5歳以上 12歳以上
方法 医療機関に通院して、注射でスギ花粉エキスを投与する。 初回は医療機関、2回目以降は自宅で舌の下にアレルゲンエキスをたらす。
治療期間 維持量に到達してから3~5年
副作用
  • 注射部位が腫れる。
  • まれにショック症状などが起こる。
  • 口の中、のど、耳がかゆくなる。
  • 重篤なアナフィラキシーの危険性は、1%以下。
それぞれのメリット・デメリット
  • 維持量に到達するまでは、頻繁に通院する必要がある。
  • 自宅で治療できる。
  • 医療機関で受ける治療なので、医師の管理のもとに投与が受けられ、副作用などに迅速に対処してもらえる。
  • 服用するエキスの濃度や量の管理を自分で行う必要がある。
  • 副作用が起こったとき、まずは自分で対応しなければならない。
  • 複数のアレルゲンに対する治療を同時に行うことができる。
  • 複数のアレルゲンに対する治療を同時に行うことはできない。

POINT

  • スギ花粉が飛散している時期は治療を開始できません。
    地域差はあるものの、一般的にスギ花粉は1月から飛散が始まるため、治療開始は12月いっぱいまでがよいとされています。
  • ぜん息発作やスギ花粉症の症状が激しいとき、風邪をひいているとき、体調が悪いとき、歯の治療をした後などは治療できません。
  • スギ花粉のアレルゲン免疫療法を行っている間は、効果を確認するために、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどに対する薬物療法は最小限にします。
  • スギ花粉が飛散している時期はとくに副作用に注意が必要です。マスクやメガネなどで花粉を避ける工夫は継続しましょう。

目次

このページの先頭へ