本文へ

第6回全国ユース環境活動発表大会のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響が続く中でも、ユースの環境活動、SDGs活動の灯を消さない!
今年度は「Web発表大会」を開催します。
環境活動の発表動画を撮影し、大会ホームページから応募してください。
大会ホームページをオープンしました!エントリーや資料請求はこちら!
資料請求はこちら!

大会概要

名称
第6回全国ユース環境活動発表大会
開催方法
「Web発表大会」:今年度は、会場に集合して発表するのではなく、発表動画を応募いただきます。
  • 応募
    日頃取り組んでいる環境活動を発表する「発表動画」(10分以内)を制作し、応募してください。「発表動画」の制作については、環境情報Magazine「全国ユース環境ネットワーク VOL.11」の5ページでご説明しておりますのでご覧ください。
  • 地方大会
    12月に全国8か所で開催する地方大会(審査会)における審査結果と、出場団体の高校生、教諭による投票結果をあわせて、各賞の受賞団体と、全国大会に出場する団体を決定します。
  • 全国大会
    2021年1~2月に開催する全国大会(審査会)における審査結果と、全国大会出場団体の高校生、教諭による投票結果をあわせて、環境大臣賞等の受賞団体を決定します。
※地方大会、全国大会ともに、出場団体の高校生、教諭には、Web上で他の出場団体の「発表動画」を閲覧し、投票いただきます。
日程
応募締切 2020年11月20日(金)18:00
上記の日時までに、「発表動画」を撮影、制作し、必要事項を記入した応募資料とともに、大会ホームページから応募してください。大会ホームページは10月上旬に公開予定です(公開時に本ページにリンクを掲載いたします)。
※地方大会には各地方12~13団体に出場いただきます。応募多数の場合には書類選考によって出場団体を決定いたします。
  • 地方大会 2020年12月1日(火)~14日(月)
    参加団体の高校生・教諭の方には、上記の期間で動画の閲覧と投票を行っていただきます。
    ※昨年度の地方大会(通常の集合形式で実施)の様子はこちら!
  • 全国大会 2021年1月22日(金)~29日(金)
    全国大会出場団体の高校生・教諭の方には、上記の期間で動画の閲覧と投票を行っていただきます。
    ※昨年度の全国大会(通常の集合形式で実施)の様子はこちら!
主催
全国ユース環境活動発表大会 実行委員会
 (環境省、独立行政法人環境再生保全機構、国連大学サステイナビリティ高等研究所)
後援
読売新聞社
協力
環境省地方環境パートナーシップオフィス(EPO)
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
ESD活動支援センター
協賛
キリンホールディングス株式会社
協栄産業株式会社
SGホールディングス株式会社
株式会社タニタ

各地方大会の対象都道府県

北海道地方大会 北海道
東北地方大会 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
関東地方大会 茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、静岡県
中部地方大会 富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県
近畿地方大会 滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県
中国地方大会 岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県
四国地方大会 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄地方大会 福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

募集概要

応募資格 環境活動を実践する高校生等の団体

※全国の高等学校、高等専門学校(高等学年)、中等教育学校(4~6年生)の部活動、委員会、有志団体等。環境活動の実践者が高校生であれば、学校以外の活動団体も応募可。
1つの高校等から複数団体、1つの団体から複数のテーマの応募も可能。
応募は原則、教員・団体職員・保護者等の責任者をとおして行うこと。
募集内容 地球温暖化対策、低炭素、生物多様性の保全、自然共生、資源循環など「環境」に関わる活動であって「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標達成にも資する活動。
※今年度実践している活動であれば、過去の受賞歴・未発表・既発表は問わない。ただし今年度、前年度に、いずれかのコンクールにおいて「環境大臣賞」を受賞した同一の活動は不可。
審査基準 自主性 高校生が自主的・主体的に企画・実践したものであるか
着眼点 社会課題の解決が起点になっているか。
協働  多様な人と協力・協調して解決しようとするアプローチがあるか。
改善度 これまでの成果や失敗を本年度の改善に繋げているか。
発信力 活動の内容や成果を他者に分かりやすく伝えているか。

 これらの基準に照らし、総合的に評価する。
審査・選考 応募多数の場合、地方大会への出場団体は、応募書類の選考によって選出する。
全国大会への出場団体は、各地方大会出場団体からそれぞれ2団体を選出する。

地方大会 各地方 12~13団体出場
全国大会 16団体出場 (2団体×8地方)
表彰 <地方大会>
地方大会最優秀賞
高校生が選ぶ特別賞
審査委員特別賞
先生が選ぶ特別賞
協賛企業特別賞
優秀賞

<全国大会>
環境大臣賞
環境再生保全機構理事長賞
国連大学サステイナビリティ高等研究所所長賞
読売新聞社賞
高校生が選ぶ特別賞
先生が選ぶ特別賞
優秀賞

応募方法

まずは資料請求!

応募を希望する団体は、メールに学校名、担当の先生のお名前と電話番号、メールアドレスを記載して、大会事務局(youth@erca.go.jp)へ応募資料を請求してください。折り返し、メールで応募資料一式をお送りします。
要項をご確認の上、「発表動画」を撮影・制作いただき、必要事項を記入した応募書類とともに、大会ホームページからご提出ください。
お送りした応募資料の中の、応募用紙に記入の上、11月20日(金)18時までにご提出をお願いします。
大会ホームページをオープンしました!エントリーや資料請求はこちら!

【重要】 動画の公開について

応募いただいた「発表動画」は、大会ホームページやYouTubeの環境再生保全機構の公式チャンネルで公開させていただく予定です。また、活動内容や写真についても、ホームページやSNS、新聞や広報誌等に掲載させていただく場合がございます。これらの点についてご確認、ご了承の上、ご応募ください。

お問い合わせは、お気軽に事務局宛にご連絡ください。

独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部
全国ユース環境ネットワーク事務局
TEL 044-520-9505
FAX 044-520-2192
Email youth@erca.go.jp

地球環境基金の公式SNS

  • 地球環境基金 インスタグラム(別ウィンドウ)
  • 地球環境基金 Twitter(別ウィンドウ)

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ