環境再生保全機構は一般社団法人日本臨床栄養学会と共催により、ぜん息などアレルギー疾患児の家族、栄養士、学校・保育所職員等向けに市民公開講座を開催いたします。
一般社団法人日本臨床栄養学会はこちら
終了いたしました。多くの方のご来場ありがとうございました。
平成28年10月30日(日)13時00分~16時30分
(受付開始12時30分)
一橋大学一橋講堂
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
13:00 ~ 13:15 | 主催者挨拶(独立行政法人環境再生保全機構、一般社団法人日本臨床栄養学会) |
---|---|
13:15 ~ 13:45 | 胎児期・乳児期の環境と食物アレルギー(下条直樹 国立大学法人千葉大学大学院医学研究院小児病態学教授) |
13:45 ~ 14:15 | 食物アレルギーの最新情報(伊藤節子 同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科特任教授) |
14:15 ~ 14:45 | わかりやすい食物アレルギーの栄養指導(長谷川実穂 小児アレルギーエデュケーター、管理栄養士) |
14:45 ~ 15:15 | 気管支喘息の発症予防をめざして(大矢幸弘 国立研究開発法人国立成育医療研究センター生体防御系内科部アレルギー科医長) |
15:15 ~ 15:30 | 休憩 |
15:30 ~ 16:25 | パネルディスカッション(司会:岡田知雄 神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科教授、高増哲也 神奈川県立こども医療センターアレルギー科医長) |
16:25 ~ 16:30 | 閉会の挨拶(一般社団法人日本臨床栄養学会) |
Eメール・郵送・FAX、電話のいずれかよりお申込みください。
名前、住所、電話番号、講師に対する質問、所属をお知らせください。
※2人以上でお申し込みされる場合は、参加者全員のお名前をお知らせください。
※後日、参加証をお送りいたします。定員を超えた場合は、先着順とさせていただきます。
※入場無料。定員は400名。定員になり次第締め切らせていただきます。
市民公開講座運営事務局(プロセスユニーク内)
Eメール:kouza2016@p-unique.co.jp
郵送:〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目4番14号HBC GINZAビル12F
FAX(フリーダイヤル):0120-896-891
電話(フリーダイヤル):0800-800-2020 〔受付時間 平日 9:00~18:00〕
独立行政法人環境再生保全機構 予防事業部 | 電話 044-520-9568 |
---|