イベント情報

食物アレルギーシンポジウムIN京都 こどもがまんなか~みんながみんなの応援団~開催のご案内(3月16日)※京都市

食物アレルギーは、病気です。病気だからこれまでは、「医療モデル」での支援のあり方が主体となっていました。しかしながら、「食べる」という日常生活が、治療の一つである病気であるからこそ、日常生活を支える「生活モデル」での支援も必要だと考えます。本シンポジウムは、食物アレルギーへの生活モデルの支援に欠かせない「相談援助」のあり方を社会全体で考えることを目的に開催します。

団体名 一般社団法人日本小児臨床アレルギー学会
イベント名 食物アレルギーシンポジウムIN京都 こどもがまんなか~みんながみんなの応援団~
プログラム ☆プログラム1 「子育て支援からの食物アレルギー支援」調査報告
 演者:粟絵美(認定NPO法人FaSoLabo京都)
☆プログラム2 「アレルギー疾患対策基本法」施行までとこれからと
 演者:長岡徹氏(NPO法人アレルギーを考える母の会事務局長・代表理事)
☆プログラム3 シンポジウム「食物アレルギーのケアマネジメント」
 座長:楠隆氏(日本アレルギー学会指導医・専門医、滋賀県立小児保健医療センター小児科主任部長兼診療局長、京都大学医学部臨床教授)
 空閑浩人氏(同志社大学社会学部教授、社会福祉士)
 演者:笹畑美佐子氏(滋賀県立小児保健医療センター看護師、小児アレルギーエデュケーター)
「全国初!医療スタッフが立ち上げたアレルギー対応子ども食堂スマイルシード ~みんなで食べる楽しみと繋がる喜び~」
 演者:上原優子氏(大阪大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター 医療ソーシャルワーカー)
 「食物アレルギーの子どもへの働きかけの工夫」
 演者:後藤純子氏(京都府教育庁指導部保健体育課 指導主事)
 「『学校等における食物アレルギー対応の手引き』について」
 演者:古川真弓先生(東京都立小児総合医療センター医員、日本アレルギー学会専門医)
 「食物アレルギーのマネジメント ~チーム医療~」
開催日時 3月16日(土) 13:00~17:00
応援団コーナー(情報提供)11時~
会場 同志社大学 今出川キャンパス
良心館2階203(RY203)教室
〒602-8580 京都市上京区今出川通り烏丸東入
定員 先着100名
参加費 無料(但し、申し込みは必要です)
申込方法  
申込締切  
備考 保育:有り 子ども1人500円(先着順)
*未就学のお子様は、託児のご利用をお願いします。
リンク先URL http://jspca.kenkyuukai.jp/別ウィンドウ
問合先  
ERCA予防事業 Twitterを始めました(外部サイトへ移動します。)

ぜん息等アレルギー疾患に関する知識普及事業

  • COPDあるある階段を上がると息切れする それ、年齢ではなく、COPDのせいかも。まずはCOPDセルフチェック!
  • ぜん息・COPDのプラットフォーム
  • WEB 版すこやかライフぜん息&COPD のための生活情報誌
  • パンフレット 機構発行のパンフレットの紹介とお申し込み
  • みんなで一緒に楽しくおいしく! 食物アレルギーの子どものためのレシピ集
  • ぜんそく・COPD電話相談室 フリーダイヤル 0120-598-014 メール相談
  • ERCA予防事業 Twitter(外部サイトへ移動します)
  • メルマガ登録はこちら
  • 小児ぜん息等アレルギー疾患eラーニング学習支援ツール
  • ぜん息などの情報館 キッズページ
  • 大気環境の情報館 キッズページ
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。
このページの先頭へ