本文へ

汚染負荷量賦課金申告納付説明・相談会 アンケート

  1. ご入力

  2. 内容確認
  3. 送信完了

アンケートのご協力をお願いします。該当する項目にチェックを入れてください。
※2024年5月31日(金)までにご回答ください。

1.申告・納付事務をご担当されてから何年目ですか。  
 
 
 
 
 
2.現在の申告方式について教えてください。  
 
 
 
 
 
3.申告・納付の手続き、作成マニュアル及び説明会のパワーポイントなどの資料はわかりやすいものでしたか。      
お送りした資料について、お気付きの点がございましたらご記入ください:
4.申告・納付に係る注意事項についてお伺いします。
(1)硫黄酸化物排出量の現在分賦課金額を算定する際に、大気汚染防止法で対象とされているばい煙発生施設だけでなく、硫黄酸化物を排出する全ての施設(小型ボイラ、非常用発電機等)も対象となり、申告しなければならないことをご存知ですか。
   
(2)汚染負荷量賦課金に関する書類は、その完結の日から5年間保存する義務があることをご存知ですか。    
5.オンライン申告についてお伺いします。
(1)過去分のみ申告の事業者がExcel雛型ファイルを使用せず、Webサイト上で直接入力できるオンライン申告(算定様式なし用)をご存知ですか
 
 
 
 
(2)【過去分のみ申告の事業者が回答】次年度からは(1)のオンライン申告(算定様式なし用)を利用しますか。  
   
(3)【用紙申告の事業者が回答】オンライン申告ができない理由を教えてください。(複数回答可)  
 
 
 
 
 
 
 
 
(4)Excel雛型ファイルを使用せず、Webサイト上で直接入力できる算定様式があったら利用しますか。  
   
 
   
6.納付についてお伺いします。
(※恐れ入りますが、納付のご担当者に確認いただき、回答をお願いいたします。)
(1)汚染負荷量賦課金の納付方法を教えてください。
   
(2)【(1)でA.納付書を選んだ事業者が回答】ペイジーを選ばなかった理由を教えてください。  
 
 
 
   
(3)納付書による納付の場合について、金融機関より手数料を要請されています。現在は無料となっておりますが、手数料がかかるようになれば、無料であるペイジーを利用しますか。
※ペイジーの利用には、各銀行とインターネットバンキングの契約が必要です。取引先銀行にお問い合わせください。
 
   
7.環境再生保全機構、汚染負荷量賦課金事務局(受託先:株式会社東京商工リサーチ)に対するご意見・ご要望等がありましたら、ご記入ください。