本文へ
オンライン申告システム
お問い合わせ
汚染負荷量賦課金申告・納付に関するアンケート
ご入力
内容確認
送信完了
2025年度 汚染負荷量賦課金申告・納付に関するアンケート
本アンケートにつきましては、
5月30日(金)まで
にご回答ください。
該当する項目にチェックを入れてください。
1.申告・納付事務をご担当されてから何年目ですか。
A.はじめて担当する
B.2年目
C.3年目
D.4年目
E.5年目以上
F.その他(代理申告で直接の担当ではない等)
2.現在の申告方式について教えてください。
A.オンライン申告(Excel雛型ファイル使用)
B.オンライン申告(算定様式なし用Webフォーム)
C.用紙申告
3.申告・納付の手続き、作成マニュアル及び説明会のパワーポイントなどの資料はわかりやすいものでしたか。
A.大変わかりやすい
B.わかりやすい
C.わかりにくい
お送りした資料について、お気付きの点がございましたらご記入ください:
4.申告・納付に係る注意事項についてお伺いします。
(1)硫黄酸化物排出量の現在分賦課金額を算定する際に、大気汚染防止法で対象とされているばい煙発生施設だけでなく、硫黄酸化物を排出する全ての施設(小型ボイラ、非常用発電機等)も対象となり、申告しなければならないことをご存知ですか。
A.知っている
B.知らなかった
(2)汚染負荷量賦課金に関する書類は、その完結の日から5年間保存する義務があることをご存知ですか。
A.知っている
B.知らなかった
5.オンライン申告についてお伺いします。
(1)過去分のみ申告の事業者がExcel雛型ファイルを使用せず、Webサイト上で直接入力できる
オンライン申告(算定様式なし用)
をご存知ですか。
(用紙申告の事業者)A.知っている
(用紙申告の事業者)B.知らなかった
(オンライン申告の事業者)A.知っている
(オンライン申告の事業者)B.知らなかった
(2)【過去分のみ申告の事業者が回答】次年度からは(1)の
オンライン申告(算定様式なし用)
を利用しますか。
A.利用する
B.利用しない 理由
(3)【用紙申告の事業者が回答】オンライン申告ができない理由を教えてください。(複数回答可)
A.セキュリティ上の問題があるため(1.インターネット環境下にあるデータ(ファイル)のダウンロードやアップロードができない)
A.セキュリティ上の問題があるため(2.zipファイルを受信できない)
B.作業環境が整っていないため(1.OS、Officeのバージョンが古い)
B.作業環境が整っていないため(2.オンライン申告システムを使用することができない)
B.作業環境が整っていないため(3.マクロを使用しているExcel雛型ファイルを利用することができない)
B.作業環境が整っていないため(4.対応するOS、ソフト、ブラウザのPCがない)
C.決裁を紙(用紙)媒体で行っている等、社内決裁手続に問題があるため
D.PCの操作に不慣れなため
E.その他 具体的に記載してください
(4)Excel雛型ファイルを使用せず、Webサイト上で直接入力できる算定様式があったら利用しますか。
(用紙申告の事業者)A.利用する
(用紙申告の事業者)B.利用しない 理由
(オンライン申告の事業者)A.利用する
(オンライン申告の事業者)B.利用しない 理由
6.納付についてお伺いします。
(※恐れ入りますが、
納付のご担当者
に確認いただき、回答をお願いいたします。)
(1)2025年度から納付書の様式を変更しました。ご意見をいただけますでしょうか。
A.分かりやすくなった
B.分かりにくくなった
C.ペイジー納付ができることを初めて知った
D.今までと変わらない
納付書について、お気付きの点がございましたらご記入ください:
(2)汚染負荷量賦課金の納付方法を教えてください。
A.納付書
B.ペイジー
(3)【(2)でA.納付書を選んだ事業者が回答】ペイジーを選ばなかった理由を教えてください。
A.ペイジーでの納付方法が分からないため
B.納付書での納付に慣れており、不便を感じていないため
C.取扱い銀行がペイジー非対応であるため
D.その他
(4)納付書による納付の場合について、金融機関より手数料を要請されています。現在は無料となっておりますが、手数料がかかるようになれば、無料であるペイジーを利用しますか。
※インターネットバンキングの開設が必要です。
A.利用する
B.利用しない 理由
(5)インターネットバンキングは開設されていますか。開設されていなければ理由を教えてください。
A.開設している
B.開設してしない 理由
7.環境再生保全機構、汚染負荷量賦課金事務局(受託先:株式会社東京商工リサーチ)に対するご意見・ご要望等がありましたら、ご記入ください。
アンケートは以上となります。ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。