中皮腫とは~診断・治療から公的制度まで~

在宅医療・在宅療養の専門家・サービス・制度

在宅医

自宅に訪問している医師の図

定期的に自宅に訪問診療し、症状の緩和のために点滴を行ったり、必要な薬の処方や緊急時などの対応を行ってくれます。訪問診療をおこなう病院や診療所、24時間対応してくれる在宅療養診療所の医師や以前からよく知っている「かかりつけの医師」が在宅医となる場合もあります。

在宅療養支援診療所

在宅で療養している患者さんや家族の求めに対し、医師や看護師が24時間体制で応じ、必要な場合には訪問診療や訪問看護を行う診療所のことです。他の医療機関や訪問看護ステーションと連携して緊急時に対応するほか、ケアマネジャーと連携して医療サービスと介護サービスの調整なども行います。

訪問看護

看護師が通院や外出が困難な患者さんの自宅を訪問して、在宅医との連携のもと、療養の世話や医療処置、介護や看護に関する相談などを行うサービスを「訪問看護」といいます。この訪問看護を提供する施設を「訪問看護ステーション」といいます。

ケアマネジャー

介護認定を受けた要介護者やその家族からの相談に応じて介護保険サービスのプランを立案したり、介護サービス提供者や施設との連絡や調整を行います。

訪問介護

ヘルパーが在宅で療養している患者さんの自宅を訪問して日常生活の介助や家事などの援助を行います。

訪問入浴介護

自宅での入浴が困難な場合、専門のスタッフと浴槽を積んだ入浴車が訪問し、寝たきりでも入浴が可能になります。

訪問リハビリテーション

理学療法士・作業療法士などが訪問して、医師の指示のもとで身体機能の維持・向上、歩行練習などのリハビリテーションを行います。

居宅療養管理指導

通院が困難な患者さんに対して、医師、歯科医師、薬剤師などが訪問して、療養を指導します。

通所介護(デイサービス)

自宅で生活する高齢者が日中だけ日帰りでデイサービス(通所介護)の施設に通って食事や入浴、機能訓練などのサービスを受けます。

通所リハビリテーション(デイケア)

日帰りで病院、診療所や老人保健施設などに通い、通所リハビリ計画に従って理学療法(筋力強化・体の調整・姿勢の修正・歩行に関するトレーニングや指導を行う)、作業療法(日常生活・料理や買い物・趣味活動などの動作に関してトレーニングや指導を行う)、言語聴覚療法(「食べる事」、「話しをする事」など主に口に関してのトレーニングや指導を行う)などのリハビリテーションを受けます。

短期入所生活介護(ショートステイ)

老人短期入所施設や特別養護老人ホームなどに短期間入所して、入浴・食事などの介護、機能回復訓練を受けます。

短期入所療養介護

一時的に在宅での日常生活に支障がある場合に、介護老人保健施設や介護療養型医療施設などに短期間入所し、看護、医学的管理の下における介護、機能訓練その他の必要な医療や日常生活の世話などのサービスを受けます。利用できる期間については、2つのルールがあります。

  • 要介護認定期間の半数まで(有効期間が180日の場合は90日まで)
  • 連続して利用できるのは30日まで(31日目以降は全額自己負担)

福祉用具貸与

車椅子や特殊寝台などの福祉用具の貸与が可能です。

特定福祉用具販売

ポータブルトイレなどの費用が援助されます。

住宅改修の補助

在宅療養・介護に適した住宅に改修する際の費用が援助されます。

このページの先頭へ