本文へ
サイトマップ
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
English
サイト内検索
文字サイズ変更
メニュー
検索
機構ホーム
アスベスト(石綿)健康被害の救済
汚染負荷量賦課金申告のご案内
大気環境・ぜん息などの情報館
環境研究総合推進費
地球環境基金の情報館
PCB廃棄物処理助成業務
最終処分場維持管理積立金管理業務
地球環境基金とは
基金へのご支援
助成について
研修・講座について
全国ユース環境ネットワーク
JFGE ENGLISH
機構ホーム
>
地球環境基金の情報館
>
情報コーナーTOP
>
広報誌
>
地球環境基金便り
>
地球環境基金便り 特集:世界で活躍する日本の環境NGO・NPO [No.40/平成28年3月1日発行]
地球環境基金便り 特集:世界で活躍する日本の環境NGO・NPO [No.40/平成28年3月1日発行]
全ページ(1~16ページ)(PDF、17.1MB)
表紙(PDF、1.3MB)
巻頭インタビュー(PDF、963K)
杉良太郎さん
福祉活動歴56年 具体的な行動こそ大切です
特集 世界で活躍する日本の環境NGO・NPO 「同じ目線に立つ。それが、オイスカ流」(PDF、1MB)
中野悦子さん(公益財団法人オイスカ会長)
特集 世界で活躍する日本の環境NGO・NPO 「当事者主義で成功した2つの事例」(PDF、1MB)
タイ北部・山岳少数民族の自立を支援して23年(NPO法人シャンティ山口)
草の根の活動がつないだ富山とインドネシアの教育現場(一般社団法人インドネシア教育振興会)
特集 世界で活躍する日本の環境NGO・NPO 「4団体の事例」(PDF、1.3MB)
子どもたちから地域住民へ、そして他地域にも広がった苗木育成・植林活動(NPO法人日本ハビタット協会)
女性がリーダーとなって、異常気象被害に強いコミュニティーをつくる(一般社団法人イクレイ日本)
体験型ワークショップによって再発見した伝統文化と自然の大切さ(Cordillera Green Network Inc.)
有機農法によって、経費削減&地力回復! 2年目も20村を対象に研修を実施予定(South Asian Network for Social & Agricultural Development)
助成団体レポート NPO法人メタセコイアの森の仲間たち 獣害対策で地域を元気にする!(PDF、762KB)
サポーターインタビュー(PDF、964KB)
三井住友海上火災保険株式会社 環境への取り組みは損害保険会社のミッション
地球環境基金のサポーター(PDF、1.1MB)
地球環境基金をご支援くださった方々
ご寄付口座のご案内
改善のための評価を目指して(PDF、1.2MB)
新評価制度の仕組み
裏表紙(PDF、1.3MB)
タバコの吸い殻リサイクルで地球環境基金に寄付(サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンとテラサイクルジャパンの取り組み)
地球環境基金とは
地球環境基金企業協働プロジェクトのしくみ
編集後記
No.39
No.40
No.41
情報コーナーTOP
広報誌
NGO・NPO向け融資情報
リンク集
地球環境基金創設20周年記念サイト
このページの先頭へ