本文へ
サイトマップ
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
English
サイト内検索
文字サイズ変更
メニュー
検索
機構ホーム
アスベスト(石綿)健康被害の救済
汚染負荷量賦課金申告のご案内
大気環境・ぜん息などの情報館
環境研究総合推進費
地球環境基金の情報館
PCB廃棄物処理助成業務
最終処分場維持管理積立金管理業務
地球環境基金とは
基金へのご支援
助成について
研修・講座について
全国ユース環境ネットワーク
JFGE ENGLISH
機構ホーム
>
地球環境基金の情報館
>
助成について
>
助成金の募集
>
助成Q&A
>
Q23 地球環境基金による助成の要望及び申請の手続きはどうしたらよいでしょうか。
Q23 地球環境基金による助成の要望及び申請の手続きはどうしたらよいでしょうか。
A 次のような手続きを行う必要があります。
地球環境基金の助成金を希望する団体は、まず、「助成金交付要望書」を各年度の所定の期間内に、環境再生保全機構に提出していただく必要があります。
助成金交付要望書の内容について審査を行い、地球環境基金運営員会の意見を聞いて、助成しようとする活動及び助成金の額を内定し、助成金内定通知書により、助成金交付要望書を提出した団体に通知します。
助成金交付内定の通知を受けた団体は、その内容を受諾した場合には、内定通知書を受けた助成金の額をもとに定められた期間までに「助成金交付申請書」を作成し、これを地球環境基金に提出しなければなりません。
環境再生保全機構は、助成金交付申請書を受理したときには、その内容を審査し、助成金交付決定通知書により、助成金交付申請書を提出した団体に通知します。
Q&A一覧へ戻る
Q22 民間団体の活動が複数年度にわたる場合には、継続的に助成が受けられるのですか。
Q23 地球環境基金による助成の要望及び申請の手続きはどうしたらよいでしょうか。
Q24 助成金の支払いは、どのように行われますか。
助成について
助成金の募集
募集の流れ
Q&A
2021年度募集案内(PDFファイル/5.54MB)
2021年度募集案内(LOVE BLUE)(PDFファイル/4.06MB)
要望書関係様式のダウンロード
助成金説明会
交付・支払申請など
助成先
助成団体の検索
情報コーナー
広報資料
NGO・NPO向け融資情報
リンク集
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。
このページの先頭へ