ぜん息などの情報館

作戦1 調べてみよう!

ぜんそく学習帳 めざせ!『発作ゼロ』作戦

1-2 どうして発作が起こるの?


1-1で覚えたとおり、ぜんそくの人の気道は、いつも炎症が起きていて、しげきにびんかんになっている。気道に「しげき」がはいってくると・・・きんにくがちぢまり、空気の通り道がもっとせまくなって息が苦しくなる。
たとえば手にできたマメがつぶれたり、やけどをして皮がむけたりすると、ヒリヒリして少しさわっただけでもいたいよね。そんな状態だよ。ぜんそく発作 シート1-1

ぜんそく発作を起こすしげきは、人によっていろいろあるよ。
きみは、どんなものをすったり、どんなことをした時に発作が起こりやすいかな?
下の絵の中からあてはまるものにチェックをつけておこう。
どんな時に発作が起こるか知っておけば、それをさけることで発作が起こりにくくなるよ。

ほこり
カビ
ダニの死がい
はげしい運動
スギ花粉
カゼをひく
動物の毛
キャンプファイヤーや花火、たばこのけむり
大わらい
食べもの
車のはいきガス
暖房器具の風
冷たい空気
台風の日

ぜんそく発作を起こさないために

健康な人のダムは高くてかたい だから、少しのしげきでは、水があふれたりしない。

どうして、ぜんそく発作が起こってしまうのか、どうしたらぜんそく発作が起こらなくなるのか、ダムにたとえて説明するよ!「しげき」が、ダムの水だとすると…

ぜんそくの人のダム
ぜんそくの人のダムは、低くてもろくなっています。だから、少しのしげきが入ってきただけで、水があふれてしまう。水があふれる=ぜんそく発作
発作をくり返すとどんどんダムがなくなってしまう!あふれる水を止めるのは、発作止めの薬 でも、一度発作が起こると、ダムはもっと低くなってしまうんだ。
しろうくん しろうくん

「水があふれないようにするにはどうしたらいいの?」

ドクター ドクター

ひとつは、入っている水の量を減らすこと。もうひとつは、りっぱなダムを作ることだよ。

きちんとちりょうすれば、健康な人と同じダムになって、発作が起きにくくなるよ!ぜんそくちりょうをしている人のダム 水の量を減らすには…すいこむしげきを少なくするために、部屋のそうじをしたり、たばこをやめてもらったりする りっぱなダムを作るには…●毎日、発作を予防する薬をきちんと使う●てきどな運動をして体力をつける

発作を起こさないようにするためにどうしたらいいか、くわしくは2マスターしよう!で説明するよ!

前へ 次へ
ぜんそく学習帳 めざせ!「発作ゼロ」作戦
トップページへもどる
ぜんそく学習帳って何?ぜんそくクイズ発作ゼロ作戦かんりょうチェックお楽しみ!ゲームコーナー

「発作ゼロ」作戦

作戦1 調べてみよう作戦2 マスターしよう!作戦3 伝えよう!作戦4 チャレンジしよう!
このページの先頭へ