助成について

ワーストから抜け出そう!~目指せ!クリーンな肝属川~

(特非)かのやコミュニティ放送

活動地域 活動分野
山梨県 自然保護・保全・復元
イベント参加者数
延べ205人
ホームページのページビュー数
2,336ビュー
除去した藻の量
12トン
目標達成度
88%

藻を取りタライを使って運び出す中学生

成果と工夫したポイント

ラジオCM を放送したことで、「カワイイproject」という活動名が浸透し2 回目の清掃活動では182名のボランティアが集まった。普及啓発のため清掃活動中は通行人に意識してもらえるようポップを作成し掲載した。

所在地

〒893-0064
鹿児島県鹿屋市西原4 -12-12 フェスティバロ鹿屋本店2 階
TEL:0994-35-4111
FAX:0994-41-0370
http://www.facebook.com/kawapika
(カワイイproject用facebookページ)

助成金額

平成26年度 2,106千円

助成の種類

入門助成
1年目
知識の提供・普及啓発

課題

ヘドロや外来種の藻が大量に繁殖し、そこに木くずやゴミ・砂などが堆積し中洲を形成。川の流れが悪くなり悪臭の原因となっているため、10年以上の間、九州に26本ある一級河川の内ワースト1 ~ 3 を抜け出せない。

目標

ヘドロや雑草、藻草を除去することで、悪臭を改善する。ラジオ放送を通して知識の提供や普及啓発を行うことで、一般市民、特に次世代を担う子どもを中心に持続的に川を綺麗にする当該地域での取組みを行う。

活動内容

暖かい時期にボランティアを募り、計2 回の清掃活動(藻の除去)を手作業にて行った。1 回目は2 トン、2 回目は10トンの藻を除去することができた。普及啓発のため1 分間のラジオCM を制作し、計274回放送した。清掃活動時に録音した音源を30分にまとめ、特別番組として再放送含む計3 回ラジオ放送した。水質調査を計3 回実施した。教育委員会及び当該地域付近の小中高校に呼びかけをし、環境学習の実施を行った。国が管理している水辺館の活用会議、水質改善の会議等積極的に参加し、自分たちが収集した情報を元に意見を述べた。また、他機関の取組み等を聞き今後の活動計画の参考にした。

達成できたこと

ラジオCM を8 本制作し、274回放送したことで「カワイイproject」という活動名が浸透した。多場面において声をかけていただけるようになり、清掃活動のボランティア参加者も2 回目は182名集まった。魚等を傷つけないため、手作業による活動だったが、多く集まったことで10トンもの藻を除去することができた。たくさんの藻を除去し、藻の中洲が少なくなり、水の流れが良くなった。

達成できなかったこと

清掃活動時に予定していた範囲の藻を全て除去することができなかった。原因としてはボランティア182名に対しスタッフが6 名と少なかったため、指示が行き届かなかった。

今後の展望

清掃活動(外来種の藻の除去)の回数を増やし、川を綺麗にするとともに、たくさんの人で活動することによって近隣の人にアピールする。汚れの原因と根本的な解決法を探る。


目次

このページの先頭へ