パンフレット

水泳教室運営マニュアル(指導者用)

水泳の効果や訓練方法などをまとめた、就学児および未就学児対象の水泳教室運営のためのマニュアルです。
環境再生保全機構の事業マニュアルのページにPartごとの全文PDFを掲載しています。

CONTENTS

Part1/気管支ぜん息の基礎知識

・小児気管支ぜん息と最近の動向
・小児気管支ぜん息の特徴と治療
・ぜん息の発症、増悪因子、疫学、予後
・小児気管支ぜん息の治療・管理

Part2/気管支ぜん息と運動療法

・運動誘発ぜん息とは
・予防するには?
・運動療法の効果
・水泳の効果
・水泳療法の位置付け

Part3/水泳教室の運営

・水泳教室運営の流れ

<実施前>
(1)実施計画の作成(2)運営スタッフの依頼(3)実施場所の調査・決定
(4)実施時期・期間の決定(5)募集人員の目安(6)募集の方法
(7)参加者の選考・決定(8)参加者・保護者への事前説明(9)実施前の準備

<実施中>
(1)水泳教室の実際のカリキュラム(2)水泳教室以外のメニューの工夫
(3)水泳教室参加継続の工夫

<実施後>
(1)参加者・保護者へのアンケート調査(2)水泳継続への事業展開

・スイミングスクールとの連携

Part4/水泳訓練カリキュラム

<就学児カリキュラム>
・水泳前の医療的チェック
・準備体操
・レベル1
・レベル2
・レベル3
・レベル4
・レベル5
・レベル6
・レベル7

<未就学児カリキュラム>
・訓練までの流れ
・準備体操
・腹式呼吸~リラクセーション呼吸法の練習~
・水中運動カリキュラム
・クールダウン
・水泳訓練での工夫
・グループの編成について

Part5/フォローアップ

・水泳訓練の終了時に参加者の多くが症状を改善
・継続を望む参加者
・自治体の取り組み
・水泳教室後の変化
・訓練後も水泳を継続するために

Part6/事業評価

・直接的な評価
治療(薬の使用量)点数による判定/発作点数(発作の程度や頻度)による判定/ピークフロー値による判定/腹式呼吸の習得度による判定/エゴグラム

・間接的な評価

・水泳教室の経過に沿った「評価判定のための調査およびアンケートの実施時期」

参考資料編

・発作時の対応
・ぜん息・ピークフロー日誌のつけ方
・ピークフローについて
・ピークフローの標準値(予測値)
・水泳教室参加についての主治医意見書
・水泳教室参加調査票
・水泳教室フォローアップアンケート
・水泳教室健康チェック表
・小児気管支喘息治療点数表
・発作程度の判定基準
・治療前の臨床症状に基づく発作型分類と治療ステップ
・現在の治療ステップを考慮した発作型の判断
・子どものエゴグラム
・エゴグラムの解説

編著

関根邦夫(せきねこどもクリニック院長/元国立療養所下志津病院小児科医長)を委員長とする委員会を設けて作成

仕様

A4判 本文84ページ

発行

平成16年4月

このページの先頭へ