
場所 | 日時 | タイトル | 疾患 | 定員 | 状況 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
一ツ橋ホール | 2月17日(日) | 市民公開講座「子どものぜん息・アレルギー ここがポイント!アレルギー疾患コントロール」 | ぜん息等アレルギー全般 | 500名 | 申込受付中 | こちら |
専門医によるぜん息等アレルギー疾患についての正しい知識、専門医との交流の機会を提供することを目的として開催しています。
場所 | 日時 | タイトル | 疾患 | 定員 | 状況 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
福岡国際会議場 | 7月29日(日) | 市民公開講座「子どものぜん息・アレルギー ここがポイント!アレルギー疾患コントロール」 | ぜん息等アレルギー全般 | 230名 | 終了 | こちら |
地方公共団体や民間の水泳教室等に参加している気管支ぜん息児童を対象に、健康回復を図る上で大切な自己管理を啓発することを目的としています。大阪と東京で開催しています。
場所 | 日時 | 定員 | 状況 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
関西大会(大阪プール) | 8月11日(土・祝) 12時40分~16時 ※日程が変更となりました |
150名 | 受付終了 | こちら |
関東大会(東京辰巳国際水泳場) | 10月13日(土) 13時~16時20分 |
200名 | 受付終了 | こちら |
保育士等を対象に、ぜん息や食物アレルギーの正しい知識の普及を目的として開催しています。
場所 | 日時 | 参加 対象者 |
定員 | 状況 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
イイノホール (東京メトロ霞ケ関駅) |
平成31年2月8日(金) | 保育士、保育所職員、地方公共団体職員、保育及び教育の現場に携わる方 | 500名 | 終了 | こちら |
公害健康被害予防事業対象地域において患者教育を担う看護師、理学療法士等のコメディカルスタッフの知識・技能の向上のための研修を開催しています。環境再生保全機構では、その他にも地方公共団体職員で予防事業に従事する方向けの研修も実施しています。
研修事業について詳しくはこちら
患者教育の基礎知識・技能の習得を目的に、集合型の研修を実施しています。
研修名 | 開催日 | 開催地 | 主な対象者 | 定員 | 状況 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
呼吸ケア・リハビリテーションスタッフ養成研修 | 10月30日(火)~10月31日(水) | 東京 | 理学療法士、看護師、保健師等 | 100名 | 終了 | |
ぜん息患者教育 スタッフ養成研修 |
12月12日(水)~12月13日(木) | 岡山 | 看護師、保健師、栄養士等 | 60名 | 終了 | こちら |
大気環境の改善に係る知識の普及及び大気環境に優しい行動の推進を図ることを目的として、大気環境改善に資する情報を提供する講演会を開催しています。
※実施内容は未定です。