研修・eラーニングを受講する

コメディカルスタッフ養成研修

研修の様子

主に公害健康被害予防事業対象地域において患者教育を担う看護師、理学療法士等のコメディカルスタッフの知識・技能の向上のための研修を開催しています。環境再生保全機構では、その他にも地方公共団体職員で予防事業に従事する方向けの研修も実施しています。

オンライン研修

研修名 配信期間 主な対象者 詳細
呼吸ケア・リハビリテーション指導者養成研修 令和6年11月10日(日)~11月11日(月) 理学療法士、看護師、保健師等 こちら
呼吸ケア・リハビリテーションスタッフ養成研修 令和6年10月14日(月)~令和6年12月6日(金) 理学療法士、看護師、保健師等 こちら
ぜん息患者教育
スタッフ養成研修
第1回
令和5年11月1日(水)~令和5年12月8日(金)

第2回
令和6年1月22日(月)~令和6年2月29日(木)
看護師、保健師、栄養士等 こちら
アレルギー指導研修 第1回
令和5年11月1日(水)~令和5年12月8日(金)

第2回
令和6年1月22日(月)~令和6年2月29日(木)
看護師、保健師、栄養士等 こちら

対面研修

令和6年度呼吸ケア・リハビリテーション手技実習会

日時 場所 対象者 定員 状況 詳細
第1回(台風の影響により延期しました。)
令和6年8月30日(金)
第1回
ステーションコンファレンス川崎(神奈川県)
理学療法士、看護師、保健師等 各回30名 申込終了 こちら
第2回
令和6年9月20日(金)
第2回
新梅田研修センター(大阪府)
第1回振替日
令和7年2月25日(火)
ステーションコンファレンス川崎(神奈川県) 理学療法士、看護師、保健師等 30名

患者教育スタッフ向けeラーニング

環境再生保全機構では、小児気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーについて、患者教育のための実践的な知識・技能の向上を目的とし、eラーニングによる学習支援を行っています。

このeラーニングは、

  1. (1) 公害健康被害予防事業対象地域において地方公共団体が実施するソフト3事業
    (健康相談、健康診査、機能訓練事業)に従事する保健師、看護師等
  2. (2) 環境再生保全機構が行う研修の受講者または受講希望者
  3. (3) 医療機関に勤務し、ぜん息等アレルギー疾患の指導に従事する看護師等コメディカルスタッフ

を対象とした内容となっています。

eラーニングは、環境再生保全機構Learning management System(LMS)にて配信します。受講にあたっては、LMSのアカウント登録を行っていただく必要がございます。
令和7年度の開講は4月中旬を予定しております。令和7年度の受講にあたっての詳細は本ページにて後日ご案内させていただきます。

このページの先頭へ