記録で見る大気汚染と裁判
top大気汚染裁判のあらまし>公害指定地域解除反対闘争ビラ

大気汚染裁判のあらまし

公害指定地域解除反対闘争ビラ

1974(昭和49)年9月、公害健康被害補償法が実施され、汚染原因物質の排出者(企業・道路)から指定地域の公害病認定患者に対して、補償費が給付されることになりました。しかし企業にとってその負担は重く、日本経済団体連合会(経団連)は政府に対し、当時大気汚染物質は硫黄酸化物(SOX)から窒素酸化物(NOX)に変化していたにも関わらず、SOXの濃度が改善したことを理由に、その廃止を求める動きを強めていきました。そして1983(昭和58)年11月、環境庁は、解除を含めた指定地域の見直しを中央公害対策審議会に諮問するに至ります。
指定地域が解除されれば、増え続けるぜん息患者に対して公害病の新規認定がされなくなり、被害者の生活が脅かされることになります。その危機感のなかで全国公害患者の会連合会(以下連合会)はこの動きを阻止しようと、1983年から1987年にかけてさまざまな運動を展開しました。公害指定地域解除闘争のためのビラは、世論を高めるため毎月発行されたもので、運動の過程や情勢の変化が克明に記されています。
1983年9月発行:第1号
1983年9月発行:第1号
1986年10月発行:第74号
1986年10月発行:第74号
経団連前での抗議
経団連前での抗議
環境庁前での抗議
環境庁前での抗議

西淀川・公害と環境資料館所蔵

◆1983~1985年:第1号(1983/09/08)~第43号(1985/12)

1983年3月、補償法の見直しを審議していた臨時行政調査会(臨調)は「地域指定及び解除の要件を明確にすべし」と最終答申しました。これを受け、環境庁は11月、中央公害対策審議会(中公審)に地域指定のあり方を全面的に見直すよう諮問しました。連合会はこのような動きに対して、ビラ配布による世論への訴え、署名運動、環境庁交渉、経済団体連合会(経団連)への抗議、中公審への要請行動、自治体への働きかけを活発化させました。

1983 第1号   第2号   第3号   第4号   号数なし   号数なし   号数なし   号数なし   号数なし
1984 第5号   第6号   第7号   第8号   第9号   第10号   第11号   第12号   第13号   第14号   第15号  
第16号   第17号   第18号  
1985 第19号   第20号   第21号   第22号   第23号   第24号   第25号   第26号   第27号   第28号   第29号  
第30号   第31号   第32号   第33号   第34号   第35号   第36号   第37号   第38号   第39号   第40号  
第41号   第42号   第43号  

◆1986年:第44号(1986/01)~第78号(1986/12)

1986年10月、中公審は環境庁に「41指定地域を全面解除、新規認定せず」と最終答申します。連合会はこの答申を阻止すべく、中公審や環境庁、通商産業省などへの抗議運動に精力的に取り組み、ビラによって積極的に世論に訴えました。

1986 第44号   第45号   第46号   第47号   第48号   第49号   第50号   第51号   第52号   第53号   第54号  
第55号   第56号   第57号   第58号   第59号   第60号   第61号   第62号   第63号   第64号   第65号  
第66号   第67号   第68号   第69号   第70号   第71号   第72号   第73号   第74号   第75号   第76号  
第77号   第78号  

◆1987年以降:第79号(1987/02)~第103号(1987/10)、号数なし(1989/03)

1987年2月、国会で補償法の改訂(公害指定地域の全面解除)についての審議が始まり、9月に可決されました。この間連合会は、20万枚近くのビラを配り、国会請願、国会傍聴、環境庁への抗議、署名運動、衆議院全議員への要請文書配布など、反対運動に力を尽くしました。

1987 第79号   第80号   第81号   第82号   第83号   第84号   第85号   第86号   第87号   第88号   第89号  
第90号   第91号   第92号   第93号   第94号   第95号   第96号   第97号   第98号   第99号   第100号  
第101号   第102号   第103号  
1988 -
1989 号数なし