大気環境の情報館

あ行

アイドリング・ストップ【あいどりんぐ・すとっぷ】
車をとめるときに、エンジンをかけっぱなし(アイドリング)にするのをやめること。アイドリングをやめることにより、大気汚染(おせん)、地球温暖(おんだん)化の防止につながります。 たとえば、大型トラックが毎日1時間アイドリン [...]

»» 詳細を見る

相乗り【あいのり】
同じ方向に向かう自動車利用者同士がいっしょに車に乗り、1人乗りによる自動車通勤(つうきん)を減らすことによって、自動車交通量を減らす方法のこと。

»» 詳細を見る

一般環境大気測定局【いっぱんかんきょうたいきそくていきょく】
都道府県知事などが、大気汚染(おせん)防止法に基づき、大気の汚染(おせん)の様子を監視(かんし)するために設置しているのが、測定局です。そのうち、住宅(じゅうたく)地など人びとの生活空間における大気汚染(おせん)の様子を [...]

»» 詳細を見る

ATIS(エーティーアイエス)【えーてぃーあいえす】
渋滞(じゅうたい)の様子や目的地までかかる時間など、リアルタイムの道路情報をケータイやパソコンに24時間、5分ごとに更新(こうしん)して提供(ていきょう)するサービス。

»» 詳細を見る

HOVレーン規制【えいちおーぶいれーんきせい】
相乗りをしている車両を「HOV」とよび、促進(そくしん)のためにアメリカなどでは、高速道路にHOV専用(せんよう)レーンを設置するなどの対策(たいさく)が行われています。

»» 詳細を見る

エコドライブ【えこどらいぶ】
「環境(かんきょう)に配慮(はいりょ)した自動車の使用」のこと。やさしい発進を心がけたり、ムダなアイドリングをやめたりするなどをして燃料の節約に努め、地球温暖(おんだん)化に大きな影響(えいきょう)を与える二酸化炭素(C [...]

»» 詳細を見る

LPガス車(自動車)【えるぴーがすしゃ(じどうしゃ)】
プロパンガスなどを燃料としてエンジンで動く自動車。主にタクシーで用いられています。

»» 詳細を見る

汚染者負担の原則【おせんしゃふたんのげんそく】
環境(かんきょう)汚染(おせん)を防ぐためのコスト(費用)は、汚染(おせん)した側がしはらうべきであるという考え方。

»» 詳細を見る

このページの先頭へ