パート2 みんなで一緒に おうちのごはんレシピ
子どもでも食べやすい甘めのあえ衣 青菜白あえ
カルシウム、鉄分豊富な青菜。
ふだんから積極的に
取り入れましょう。

卵、乳、小麦不使用の食物アレルギー対応レシピです。
材料(大人2人分+子ども1人分)
- 青菜(ほうれん草など)
- 1束(150g(グラム、以下「g」と表記))
- にんじん
- 4分の1本
- ぶなしめじ
- 1パック
- 木綿豆腐
- 150g
- A
-
- 練りごま
- 15g
- 砂糖
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- すりごま
- 大さじ2

卵、乳、小麦以外のアレルギーがある方へ
食材や調味料は食品表示などを参考に、原因食物を含まないものを選んでください。
子ども1人分の材料
- 青菜
- 30g
- にんじん
- 6.5g
- ぶなしめじ
- 20g
- 木綿豆腐
- 30g
- 練りごま
- 3g
- 砂糖
- 1.8g
- しょうゆ
- 3ml(ミリリットル)
- すりごま
- 3.6g
大人1人分の栄養価
【エネルギー量】 |
【タンパク質】 |
【炭水化物】 |
【脂質】 |
【塩分】 |
【鉄分】 |
【カルシウム】 |
165kcal(キロカロリー) |
9.8g |
12.8g |
10.1g |
1.0g |
3.4mg(ミリグラム、以下「mg」と表記) |
266mg |
(注)子どもの栄養価は大人の2分の1です。
作り方
ほうれん草は塩水でゆでて冷水にとり、ぎゅっとしぼってキッチンペーパーで水気をよくふきとり、2~3cm(センチメートル、以下「cm」と表記)の長さに切る。にんじんは2~3cmの長さのせん切りに、ぶなしめじは石づきをとってほぐし、軽く下ゆでする。
木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで、上から重し(少し重さのある平らなお皿など)をのせて30分~1時間程度水きりする。Aと木綿豆腐を、泡立て器などでなめらかになるよう混ぜ合わせる。

に
を加え、全体を混ぜ合わせる。

-
- 青菜は、小さめに切ると食べやすくなります。
- 豆腐のあえ衣は、時間がたつと水が出やすいので、材料の水気をよくきって、食べる前にあえます。