 
    
     
    
    冷たくてプルプルのプリンです。
ココアを抜いて豆乳プリンにも。

卵、乳、小麦不使用の食物アレルギー対応レシピです。

食材や調味料は食品表示などを参考に、原因食物を含まないものを選んでください。

| 【エネルギー量】 | 【タンパク質】 | 【炭水化物】 | 【脂質】 | 【塩分】 | 【鉄分】 | 【カルシウム】 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 201kcal(キロカロリー) | 5.1g | 15.8g | 13.4g | 0.1g | 1.4mg(ミリグラム、以下「mg」と表記) | 33mg | 
(注)子どもには2分の1個程度
 ゼラチンは、表示に合わせて水でふやかしておく。ボウルに砂糖とココアパウダーを入れ、だまにならないように少量の豆乳を加えて練ってから、残りの豆乳を加えて混ぜる。
ゼラチンは、表示に合わせて水でふやかしておく。ボウルに砂糖とココアパウダーを入れ、だまにならないように少量の豆乳を加えて練ってから、残りの豆乳を加えて混ぜる。 小鍋に
小鍋に を入れ、沸騰させないように温める。ココアと砂糖が完全に溶けたら、火を止めてゼラチンを加える。ゼラチンが完全に溶けるまでかき混ぜる。ゼラチンが溶けにくければ、沸騰させないように追加で少し火にかける。
を入れ、沸騰させないように温める。ココアと砂糖が完全に溶けたら、火を止めてゼラチンを加える。ゼラチンが完全に溶けるまでかき混ぜる。ゼラチンが溶けにくければ、沸騰させないように追加で少し火にかける。 ゼラチンが溶けたら、鍋底を氷水にあてて冷やしながら混ぜる。粗熱がとれたら豆乳ホイップを加えて、全体にとろみが付くまでかき混ぜる。
ゼラチンが溶けたら、鍋底を氷水にあてて冷やしながら混ぜる。粗熱がとれたら豆乳ホイップを加えて、全体にとろみが付くまでかき混ぜる。 グラスに流して、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
グラスに流して、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。 
     
     
    
 )
)