WEB版すこやかライフ ぜん息&COPD(慢性閉塞性肺疾患)のための生活情報誌

小児ぜん息 成人ぜん息 COPD その他のアレルギーすこやかライフNo.52 2018年9月発行

ERCAレポート

ぜん息やCOPDに関する心配や悩みに無料でお答えします ぜん息・COPD電話相談室

環境再生保全機構(ERCA:エルカ)では、ぜん息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者さんが、病気や治療に関する心配ごとや悩みごとを、専門医や看護師に無料で相談できる『ぜん息・COPD電話相談室』を開設しています。

今回は、相談員である看護師の箕輪淳子(みのわ じゅんこ)さんと内藤瑞恵(ないとう みずえ)さんのお二人にインタビューしました。

写真1
相談員の箕輪さん(左)と内藤さん(右)

メール、FAXでの相談も受け付けています。
詳しくは「電話・メール相談」をご覧ください。

多いのは治療への不安に関する相談

どのような相談が多いのでしょうか。

箕輪 小児ぜん息で多いのは、「ステロイドの副作用を知りたい」という保護者の方からの相談ですね。
ステロイドは大切なお薬なので、まずは医師の指示どおりに服用されることが大切です。吸入ステロイド薬なら全身への影響はほぼなく、心配する必要はありません。ただ、喉がガラガラするなどの軽い副作用が出ることもあるので、吸入後は欠かさずうがいをすることを勧めています。

内藤 受診のタイミングに関する相談もよくあります。そんなときは、息を吸う際に喉や肋骨の間がへこむ、ゼーゼーヒューヒュー(ぜん鳴)が聞こえる、話すのが苦しそう、などが目安になります。

箕輪 お子さんの様子が普段と比べて「なんとなくおかしい」という、保護者の方の漠然とした不安感も大切です。これは小児科全般に言えることですが、ぜん息でいえば、発熱もなく咳も少ないけれど、元気がない、理由もなくいつまでも起きているというときがあります。これは横になると苦しくなるから起きているのです。また寝室に湿気があるとダニがたくさんいることが多く、発作が出やすくなります。そのため寝室に行かず、いつまでも廊下に座っていることもあります。
子どもは「苦しい」ということを認識しづらい場合が多く、「苦しいの?」と聞いても、その答えはあまり参考になりません。大事なのは、「普段の様子と比べてどうか」ということなのです。

内藤 ですから保護者の方には、日ごろから気をつけてお子さんの様子を観察し、気がかりなことがあれば、ぜひ相談していただきたいと思います。

箕輪 成人ぜん息の場合は、「いつまで治療を続けるのか、病気は治るのか」といった、先行きへの不安に関する相談が多いですね。
ぜん息をうまくコントロールすれば症状が出ず、健康な人と同じような生活を送れるようになります。長い時間はかかりますが、がんばってほしいですね。またコントロール良好な状態が続けば、薬を減らしたり、やめたりすることも可能になります。

COPD患者さんからの相談は、どうですか。

内藤 特に多いのは、禁煙に関する相談です。
医師から禁煙を強く指導されてもなお、「禁煙しなくても、何とかなりますか」「たまに1、2本吸うぐらいなら大丈夫ですか」といった内容です。

箕輪 禁煙は苦痛を伴いますから、「本当は禁煙したい」というお気持ちの半面で、こういう相談をされるのだと思います。
お話をうかがい、生活のなかでどうしたら禁煙できるか一緒に考えたり、アドバイスをしたりしています。

相談するときに、伝えてほしい情報があれば教えてください。

箕輪 「ぜん息やCOPDと診断されているか」「どんな症状が、どのくらい続いているか」「どのような治療を受け、お薬は何を使っているのか」といった情報は、具体的なアドバイスをするうえで重要な手がかりとなります。相談するときには、ぜひお伝えいただきたいと思います。

相談者と主治医との関係をより良くする手助けに

病気や治療以外の相談をしても良いのですか。

内藤 大丈夫です。よくいただくのは、「主治医とうまくコミュニケーションがとれない」「信頼できる医療機関がなかなか見つからない」といった相談です。

箕輪 医師は非常に多忙なので、今の病状についての説明と質問への回答で時間をとられてしまい、それ以外のことは、なかなか患者さんに伝えられないのが現状です。
相談時には、主治医に聞きそびれたことや、主治医の言葉の意図や真意をわかりやすく説明し、相談者の方と主治医との関係をより良くする手助けをしていきたいと考えています。
また必要に応じて、学会(日本アレルギー学会・日本呼吸器学会)認定の専門医がいる医療機関の情報をご提供することもあります。

写真2
電話相談の様子

読者へのメッセージをお願いします。

箕輪 私たちからお伝えする情報で、少しでも安心感をもっていただければうれしいです。
そして、相談を通じ、治療に前向きに取り組む気持ちを持っていただければと思っています。

内藤 相談者の方がより良い生活を送れるよう、病状に応じた的確な回答をするよう心がけています。
医師や看護師に質問しづらいことや聞きそびれたことなど、遠慮なくご相談ください。

こちらの先生方による専門医相談も受け付けています (注)ご予約が必要です

福地義之助先生
福地 義之助(ふくち よしのすけ)先生
(担当:COPD)
  • 順天堂大学名誉教授
  • 元日本呼吸器学会理事長
宮本昭正先生
宮本 昭正(みやもと あきまさ)先生
(担当:成人ぜん息)
  • 東京大学名誉教授
  • 国立病院機構相模原病院名誉院長
  • 元日本アレルギー学会理事長
  • 元日本アレルギー協会理事長
岩田力先生
岩田 力(いわた つとむ)先生
(担当:小児ぜん息)
  • 学校法人渡辺学園 常務理事
  • 東京家政大学大学院 客員教授
  • 東京家政大学かせい森のクリニック 院長
  • 新橋アレルギー・リウマチ クリニック小児科
このページの先頭へ