助成について

平成26年度助成団体一覧 活動地域別(海外)

活動地域 イ案件 ロ案件 合計
インドネシア 3 1 4
フィリピン 3 2 5
タイ 1   1
ベトナム 1 1 2
マレーシア   1 1
カンボジア 2   2
ミャンマー 1   1
ラオス 2   2
東南アジア(広域) 4   4
中国(チベット含む)   2 2
モンゴル 2   2
インド   3 3
ネパール 2   2
バングラデシュ 2 1 3
東ティモール 1   1
東アジア(広域) 1   1
アジア(広域) 2   2
総計 27 11 38
活動地域 イ案件 合計
ケニア 1 1
アフリカ(広域) 1 1
総計 2 2
活動地域 イ案件 合計
ブラジル 1 1
総計 1 1

インドネシア(計4件、金額13,050千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A12 地球・人間環境フォーラム 途上国の森林保全に寄与する社会セーフガードに関するガイドラインの作成・試行・普及プロジェクト 森林保全・緑化 4,800
A14 日本・インドネシア水環境・衛生改善推進協議会 インドネシア国・西ジャワ州バンドン市の低所得者層コミニュティにおける汚水・汚泥の適正処理とリサイクル推進に向けたサステイナブル・ナレッジハブ活動 循環型社会形成 2,770
A27 ゆいツール開発工房 スマトラ島の森林保全をテーマとしたESD(持続発展教育)プログラムの開発~他の国立公園の先進事例調査と住民支援プログラム等~ 総合環境教育 3,097
A9 ビナ・カルタ・レスタリ(BINTARI)財団 インドネシア中部ジャワにおける越境河川流域保全キャンペーン 総合環境保全活動 2,383
計4件 13,050

フィリピン(計5件、金額14,950千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A3 イカオ・アコ フィリピン西ネグロス州における有機農業による持続可能な開発教育(ESD)事業 総合環境教育 3,560
A4 イクレイ日本 フィリピンにおける地域の気候変動対策のためのコミュニティ活動と都市間協力事業(継続2年目) 地球温暖化防止 3,184
B29 ビラーンの医療と自立を支える会 フィリピン先住民族の村タクネルにおける森林再生とアグロフォレストリーの実施 環境保全型農業等 1,543
A2 OISCA Technical Trainees Alumni Association (OTTAA) Philippines, Inc. フィリピン・ケゾン州における小規模農家のための有機農業・種子普及 環境保全型農業等 3,690
A4 Cordillera Green Network Inc. フィリピン・ルソン島北部山岳地方マウンテン州における教育職員を対象とした環境教育指導者養成事業 総合環境教育 2,973
計5件 14,950

タイ(計1件、金額4,900千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A11 シャンティ山口 タイ国・北タイ地域「トウモロコシ栽培で荒廃した農地を果樹園に」森林再生と農村開発 環境保全型農業等 4,900
計1件 4,900

ベトナム(計2件、金額4,504千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A7 カーフリーデージャパン ベトナムカーフリーデー
の発展にむけた移動改善実験・施策提言策定活動
地球温暖化防止 2,400
A3 GREEN ベトナムカント市における青少年向け環境保護活動普及のためのトレーナー養成プログラム 総合環境教育 2,104
計2件 4,504

マレーシア(計1件、金額1,865千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A10 Pesticide Action Network Asia and the Pacific(PANAP) マレーシアのカメロン高地における非常に有害な農薬の使用を減らすためのコミュニティー活動 大気・水・土壌環境保全 1,865
計1件 1,865

カンボジア(計2件、金額10,085千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A18 日本国際ボランティアセンター カンボジア王国 小学校および地域での環境教育を通した自然資源管理の促進 総合環境教育 4,085
A20 nature center risen カンボジア王国コンポンチャム中学教員養成所の実践的環境教育支援 総合環境教育 6,000
計2件 10,085

ミャンマー(計1件、金額3,200千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A8 高知県牧野記念財団 ミャンマー連邦ナマタン国立公園の植物多様性保全のための基礎知識-標本作製とその人材育成事業- 自然保護・保全・復元 3,200
計1件 3,200

ラオス(計2件、金額4,231千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A1 アジア農村協力ネットワーク岡山 ラオス北部ルアンナムター県「ナムハー地区」における農林業を通じた村おこし 環境保全型農業等 1,331
A19 日本ハビタット協会 ラオス国における学校を中心とした持続可能な植林活動による環境保全 総合環境保全活動 2,900
計2件 4,231

東南アジア広域(計4件、金額17,406千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A5 FoE Japan 気候変動/温暖化の影響による損失と被害に関する国際メカニズムの強化 地球温暖化防止 4,790
A13 長尾自然環境財団 メコン河流域における住民調査参加による水辺の生物多様性保全促進 自然保護・保全・復元 4,516
A21 熱帯林行動ネットワーク 熱帯林保全のためのパーム油関連製品に関する企業の環境社会配慮支援活動 森林保全・緑化 4,900
A25 メコン・ウォッチ メコン流域3カ国における「人びとの物語」を活用した環境教育活動 総合環境教育 3,200
計4件 17,406

中国(計2件、金額8,273千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A1 Wetlands International-China 中国における湿地ESD(持続可能な開発のための教育)の推進~ラムサール条約湿地と湿地公園における教師の人材育成を通して~ 総合環境教育 3,600
A11 香港観鳥会(The Hong Kong Bird Watching Society) 中国東部における海鳥コロニーの復元 自然保護・保全・復元 4,673
計2件 8,273

モンゴル(計2件、金額8,200千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A9 国際環境技術移転センター ウランバートル市の大気汚染削減のための総合的な啓発ツールの開発-環境リーダーの活用による住民意識啓発- 大気・水・土壌環境保全 3,200
A26 モンゴル環境情報センター モンゴル国フブスゴル地域における環境教育を伴うエコツーリズムの確立 総合環境保全活動 5,000
計2件 8,200

インド(計3件、金額11,311千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A5 South Asian Network for Social and Agricultural Development(SANSAD) インド・ウッタル・プラデーシュ州における気候に配慮した持続可能な農法の採用による、少数派コミュニティの食料安全保障強化活動 環境保全型農業等 6,000
A7 NAVDANYA TRUST(ナブダーニャ・トラスト) インド・ウッタラカンド州デラドゥーンにおける気候変動と生物多様性、土壌と水に焦点をあてた総合環境教育事業 総合環境教育 2,111
A8 PALLISHREE 気象変動影響が深刻化するインド・ビタカニカ沿岸低地帯における適応能力の育成と適応コミュニティづくり 地球温暖化防止 3,200
計3件 11,311

ネパール(計2件、金額2,606千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A17 日本国際フォーラム ネパール国、バジラヨジニ村、サンクー市と近郊地域における廃棄物管理案件の評価活動 総合環境保全活動 1,606
B28 青山学院大学ボランティア・ステーション国際部 平成26年度ネパールプロジェクト 総合環境教育 1,000
計2件 2,606

バングラデシュ(計3件、金額9,699千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A6 応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ バングラデシュの地下水ヒ素汚染地域における給水施設の持続的利用のための啓発活動および維持管理技術支援 総合環境教育 2,998
A15 日本下水文化研究会 バングラデシュ・クルナ市内スラム地区における資源循環利用を意図した衛生改善活動 循環型社会形成 4,500
A6 Centre for Coastal Environmental Conservation(CCEC) トラと人との軋轢が存在 する地域における環境教育(スンダルバンス・バングラデシュ) 総合環境教育 2,201
計3件 9,699

東ティモール(計1件、金額2,953千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A2 APLA 東ティモール・エルメラ県における地域住民参加型の植樹活動・水源保全活動実施と持続的モデルケースの構築 森林保全・緑化 2,953
計1件 2,953

東アジア広域(計1件、金額5,900千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A16 日本国際湿地保全連合 東アジア(主にモンスーン地域)の「湿地の文化と技術」のインベントリー作成 自然保護・保全・復元 5,900
計1件 5,900

アジア広域(計2件、金額7,294千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A22 バードライフ・インターナショナル東京 アジアの渡り性陸鳥の保全 自然保護・保全・復元 4,978
A23 ビーグッドカフェ アジアのエネルギーレジリエンス(回復力)モデルをデザインする VISIONS ASIA レジリエンス フォーラム 地球温暖化防止 2,316
計2件 7,294

ケニア(計1件、金額2,000千円)

区分 番号 団体名
(法人名略称)
活動名 分野 執行金額
(千円)
B30 Little Bees International ジーンズの加工生地を再利用したスラムにおけるスクールバック製作プロジェクト (ケニア) 循環型社会形成 2,000
計1件 2,000

アフリカ(広域)(計1件、金額5,886千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A10 国際湖沼環境委員会 アフリカにおける統合的湖沼流域管理(ILBM)の推進 大気・水・土壌環境保全 5,886
計1件 5,886

ブラジル(計1件、金額1,986千円)

区分 番号 団体名 活動名 分野 執行金額
(千円)
A24 VERSTA ジュサラ椰子(Euterpe edulis)を主作目としたアグロフォレストリーの小農普及によるブラジル大西洋沿岸林保全促進事業 環境保全型農業等 1,986
計1件 1,986
このページの先頭へ