
ディーゼル車の排気(はいき)管に着けるフィルターのこと。
ディーゼル車から排出(はいしゅつ)される粒子状物質(PM)の約80%、黒煙(こくえん)のほぼ全てを取り除くことができます。
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県では、粒子状物質(PM)を規制対象とし、基準に適合しないディーゼル車の都県内の運行を禁止する条例を制定し、平成15年10月から規制が開始されています。
このような規制に適合するためには、ディーゼル微粒子(びりゅうし)除去(じょきょ)フィルター(DPF)の装着(そうちゃく)などの対応が必要になります。