 
    
     
    
    
卵、乳、小麦不使用の食物アレルギー対応レシピです。

食材や調味料は食品表示などを参考に、原因食物を含まないものを選んでください。
| 【エネルギー量】 | 【タンパク質】 | 【炭水化物】 | 【脂質】 | 【塩分】 | 【鉄分】 | 【カルシウム】 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 479kcal(キロカロリー) | 14.4g | 69.5g | 15g | 2.0g | 2.4mg(ミリグラム、以下「mg」と表記) | 119mg | 
(注)子どもの栄養価は大人の2分の1です。
 ご飯にごま油(1)と塩、白ごまを混ぜて冷ましておく。にんじんは皮をむいて5mm(ミリメートル、以下「mm」と表記)角のスティック状に切りゆでる。たくあんも5mm角のスティック状に切っておく。ほうれん草は塩水でゆで、冷水にとってしぼり、キッチンペーパーなどで水気をよくきる。
ご飯にごま油(1)と塩、白ごまを混ぜて冷ましておく。にんじんは皮をむいて5mm(ミリメートル、以下「mm」と表記)角のスティック状に切りゆでる。たくあんも5mm角のスティック状に切っておく。ほうれん草は塩水でゆで、冷水にとってしぼり、キッチンペーパーなどで水気をよくきる。 ポリ袋にAを入れて混ぜ合わせ、牛肉を入れてもみ込む。15分程度浸けて下味を付ける。フライパンに油(2)をひき、肉を炒める。
ポリ袋にAを入れて混ぜ合わせ、牛肉を入れてもみ込む。15分程度浸けて下味を付ける。フライパンに油(2)をひき、肉を炒める。  まきすにラップを敷き、つやのない裏面が上になるようにのりを広げる。巻き終わり(奥)の部分を1~2cm(センチメートル)あけて、全体にご飯を薄く広げる。中心に具を順番に並べ、巻き始めと巻き終わりのご飯がくっつくようにぎゅっと巻き込む。
まきすにラップを敷き、つやのない裏面が上になるようにのりを広げる。巻き終わり(奥)の部分を1~2cm(センチメートル)あけて、全体にご飯を薄く広げる。中心に具を順番に並べ、巻き始めと巻き終わりのご飯がくっつくようにぎゅっと巻き込む。 ラップを巻いたまま、少し時間をおいてのりをなじませる。のりがなじんだら、水をつけた包丁で、食べやすい厚さに切る。
ラップを巻いたまま、少し時間をおいてのりをなじませる。のりがなじんだら、水をつけた包丁で、食べやすい厚さに切る。 
     
    