本文へ
サイトマップ
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
English
サイト内検索
文字サイズ変更
メニュー
検索
機構ホーム
アスベスト(石綿)健康被害の救済
汚染負荷量賦課金申告のご案内
大気環境・ぜん息などの情報館
環境研究総合推進費
地球環境基金の情報館
PCB廃棄物処理助成業務
最終処分場維持管理積立金管理業務
機構ホーム
>
大気環境・ぜん息などの情報館
>
ぜん息などの情報館
>
その他のアレルギー
>
食物アレルギーの子どものためのレシピ集
>
パート2 みんなで一緒におうちのごはんレシピ:1.家族で食べる毎日の献立(朝・昼・晩)
>
ハッシュドビーフの夕食献立
>
くだものゼリー
パート2 みんなで一緒に おうちのごはんレシピ
くだものゼリー
卵、乳、小麦不使用の食物アレルギー対応レシピです。
材料
(大人2人分+子ども1人分)
ジュース
(ぶどう、オレンジ、りんごなどお好みで)
500ml
(ミリリットル、以下「ml」と表記)
粉ゼラチン
2袋(10g
(グラム、以下「g」と表記)
)
水
大さじ4
砂糖
大さじ3
ミントの葉(あれば)
適量
卵、乳、小麦以外のアレルギーがある方へ
食材や調味料は食品表示などを参考に、原因食物を含まないものを選んでください。
子ども1人分の材料
ジュース
100ml
粉ゼラチン
2g
水
12ml
砂糖
5.4g
ミントの葉
適量
大人1人分の栄養価
【エネルギー量】
【タンパク質】
【炭水化物】
【脂質】
【塩分】
【鉄分】
【カルシウム】
149kcal
(キロカロリー)
4.1g
34.9g
0.6g
0.0g
0.6mg
(ミリグラム、以下「mg」と表記)
11mg
(注)子どもの栄養価は大人の2分の1です。
作り方
ゼラチンは耐熱の器で分量の水に振り入れ、ふやかす。
を電子レンジで加熱(600W
(ワット)
で40秒)したら(沸騰させないように注意)、熱いうちに砂糖を溶かし入れる(必ずゼラチンが溶けていることを確認してください)。
ジュースをゴムべらで混ぜながら
のゼラチン液を少しずつ注ぎ入れる。
グラスに
を注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら、ミントの葉を飾る。
ジュース代わりにココナッツミルクを入れてもおいしくできます。
ぜん息を知る
COPDを知る
すこやかライフを読む
コンテンツを見る
イベントを知る
相談する
研修・eラーニングを受講する
大気環境を知る
調査研究を知る
裁判記録
統計情報
予防事業リンク集
キッズページ(ぜん息)
キッズページ(大気環境)
このページの先頭へ