最新情報

2025年度算定様式(A様式~D様式)等のExcel雛型ファイルの早期ダウンロードについて

平素より汚染負荷量賦課金の申告・納付につきまして、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。次年度(2025年度)の汚染負荷量賦課金の申告等についてご案内いたします。

  • 翌年度申告の準備を早期に行えるように、2025年度の算定様式(A様式~D様式)等のファイルの早期ダウンロードが2024年11月1日(金)より可能となっておりますので、次年度の事前準備にご活用ください。なお、次年度の申告書のファイルは、2025年4月1日(火)よりダウンロード可能となりますのでよろしくお願いいたします。
  • ダウンロードにはオンライン申告システムへログインする必要があります。ログインの際の認証情報(ユーザID、パスワード(各々設定済みのもの)、認証用ファイル(K2Hファイル))は、今年度のものをそのままご使用いただけます。

  • 次年度よりオンライン申告を始められる事業者におかれましては、次の手続をお願いいたします。
    • 初めてオンライン申告を行う場合は、事前に「電子申告等届出書」を機構に提出いただき、専用サイト(オンライン申告システム)へのログインに必要となる認証情報を入手する必要がございます。
    • 申告期間中(4月1日~5月15日)は非常に多くの届出をいただいており、回答までに通常よりも多くの時間を要します。つきましては、オンライン申告への切り替えを検討されている事業者の皆様におかれましては、今年度中の早期に「電子申告等届出書」の提出をお勧めいたします。提出は「電子申告等届出書届出フォーム」からお願いいたします。

電子申告等届出書

  • ご不明な点等ございましたら、下記<問合せ先>へご連絡ください。

<問合せ先>

  • 特設サイト 公害健康被害補償予防制度50年のあゆみ 日本各地で引き起こされた公害と補償制度のあゆみを振り返る。 CLICK
  • 汚染負荷量賦課金お問い合わせフォーム
  • オンライン申告システム ログイン
  • 電子申告等届出書フォーム
  • 各種届出書・様式 ダウンロード
  • 公害健康被害補償・予防の手引き
  • オンライン申告のススメ(YouTube動画:約3分)
  • オンライン申告はじめませんか
  • Q&A
  • ペイジ―デモ体験
  • 汚染負荷量賦課金の計算
  • 動画で分かる申告手続
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。
このページの先頭へ