
大気汚染物質を発生させる施設のうち発生位置の移動しないものを固定発生源と呼んでおり、工場や事業場などに設置されている施設がこれにあたります。
大気汚染防止法では、ばい煙と紛じんを発生する施設のうち一定規模以上のものが、「ばい煙発生施設」、「粉じん発生施設」として政令により指定されており、施設の設置届け出が義務付けられています。
ばい煙発生施設は、ボイラー、廃棄物焼却炉など32の施設が定められています。2010(平成22)年度末の施設数は217,169、これを設置する工場・事業場数は89,570となっています。
施設 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度施設数 | 22年度施設数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ボイラー | 141,317 | 142,070 | 141,466 | 140,865 | 141,787 | 140,132 | 138,937 |
ディーゼル機関 | 31,425 | 32,722 | 32,608 | 32,851 | 33,195 | 33,633 | 33,724 |
ガスタービン | 7,513 | 7,875 | 8,196 | 8,458 | 8,786 | 9,069 | 9,164 |
金属加熱炉 | 7,430 | 7,438 | 7,478 | 7,434 | 7,528 | 7,597 | 7,557 |
乾燥炉 | 7,485 | 7,430 | 7,371 | 7,352 | 7,272 | 7,185 | 7,057 |
廃棄物焼却炉 | 6,788 | 6,584 | 6,391 | 6,304 | 6,151 | 5,985 | 5,889 |
金属溶解炉 | 4,312 | 4,270 | 4,242 | 4,285 | 4,320 | 4,264 | 4,105 |
窯業焼成炉 | 3,007 | 3,049 | 3,163 | 3,271 | 3,392 | 3,263 | 3,219 |
その他 | 7,677 | 7,264 | 7,599 | 7,568 | 7,577 | 7,567 | 7,517 |
合計 (大気汚染防止法 届出施設数) |
216,954 (178,903) |
218,702 (179,029) |
218,514 (178,740) |
218,388 (177,847) |
220,008 (178,934) |
218,695 (177,009) |
217,169 (175,365) |
出典
「平成24年度大気汚染防止法施行状況調査(平成22年度実績)」環境省水・大気環境局
「平成22年度の大気汚染防止法の施行状況の調査結果の概要(お知らせ)」環境省報道発資料(平成24年2月10日)
また、一般粉じん発生施設は、コークス炉をはじめ5施設が定められており、2010(平成22)年度末の施設数は67,855、これを設置する工場、事業場数は10,000となっています。
施設 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度施設数 | 22年度施設数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コンベア | 37,666 | 37,536 | 37,823 | 38,521 | 38,935 | 39,346 | 39,296 |
堆積場 | 10,728 | 10,770 | 10,946 | 10,988 | 11,126 | 11,268 | 11,383 |
破砕機・摩砕機 | 10,746 | 10,764 | 10,758 | 10,611 | 10,596 | 10,659 | 10,476 |
ふるい | 6,321 | 6,439 | 6,506 | 6,378 | 6,528 | 6,644 | 6,614 |
コークス炉 | 95 | 101 | 101 | 96 | 97 | 85 | 86 |
合計 (大気汚染防止法 届出施設数) |
65,556 (62,407) |
65,610 (62,397) |
66,134 (62,657) |
66,594 (63,260) |
67,282 (63,470) |
68,002 (63,497) |
67,855 (63,136) |
出典
「平成24年度大気汚染防止法施行状況調査(平成22年度実績)」環境省水・大気環境局
「平成22年度の大気汚染防止法の施行状況の調査結果の概要(お知らせ)」環境省報道発資料(平成24年2月10日)