
活動地域 | イ案件 | ロ案件 | 合計 |
---|---|---|---|
インドネシア | 4 | 0 | 4 |
フィリピン | 3 | 0 | 3 |
タイ | 2 | 1 | 3 |
ベトナム | 0 | 1 | 1 |
マレーシア | 1 | 0 | 1 |
カンボジア | 2 | 0 | 2 |
ラオス | 1 | 0 | 1 |
東南アジア | 1 | 1 | 2 |
小計 ( 東南 アジア) | 14 | 3 | 17 |
中国 | 3 | 1 | 4 |
モンゴル | 3 | 0 | 3 |
北東アジア | 2 | 0 | 2 |
日中韓 | 3 | 1 | 4 |
東アジア | 2 | 0 | 2 |
インド | 0 | 1 | 1 |
バングラデシュ | 2 | 0 | 2 |
モルディブ | 1 | 0 | 1 |
アジア | 5 | 0 | 5 |
小計 (アジアその他 ) | 21 | 3 | 24 |
合計 | 35 | 6 | 41 |
活動地域 | イ案件 | ロ案件 | 合計 |
---|---|---|---|
パプアニューギニア | 1 | 0 | 1 |
アジア太平洋 | 3 | 0 | 3 |
合計 | 4 | 0 | 4 |
活動地域 | イ案件 | ロ案件 | 合計 |
---|---|---|---|
ケニア | 2 | 0 | 2 |
マリ | 1 | 0 | 1 |
ボツワナ | 0 | 1 | 1 |
合計 | 3 | 1 | 4 |
活動地域 | イ案件 | ロ案件 | 合計 |
---|---|---|---|
カザフスタン | 1 | 0 | 1 |
国際会議 | 5 | 0 | 5 |
合計 | 6 | 0 | 6 |
【イ案件】国内民間団体による開発途上地域の環境保全のための活動
【ロ案件】海外民間団体による開発途上地域の環境保全のための活動
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 11 | (特定)環境カウンセリング協会長崎 | 3,100 | 総合環境教育 | 廃棄物有効活用による循環型社会形成に向けた高校生教育プロジェクト | http://www.npo-ecan.org/ |
イ | 14 | (財)北九州国際技術協力協会 | 7,000 | 循環型社会形成 | インドネシア国スラバヤ市における分別収集・堆肥化による廃棄物減量化・リサイクル促進事業 | http://www.kita.or.jp |
イ | 33 | 日本インドネシアNGOネットワーク | 3,300 | 森林保全・緑化 | インドネシア北スマトラ州ルヌン川支流域における環境保全規則・条例の策定 | http://www.jca.apc.org/~janni/ |
イ | 38 | 日本・インドネシア・オランウータン保護調査委員会 | 5,500 | 自然保護・保全・復元 | インドネシア・東カリマンタン州石灰岩地域の国立公園新設提言のための予備調査 | http://orangutan.ld.infoseek.co.jp/ |
計4件 | 18,900 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 8 | (財)オイスカ | 4,587 | 森林保全・緑化 | フィリピン・ルソン島北部地域における学校林造成および体験型環境教育活動 | http://oisca.org |
イ | 13 | (財)キープ協会 | 3,200 | 総合環境保全活動 | フィリピン山岳地域における森林保全・緑化のための環境教育活動 | http://www.keep.or.jp |
イ | 18 | (社)国際海洋科学技術協会 | 3,200 | 大気・水・土壌環境保全 | フィリピン・セブ島及び沿岸域の水質汚染域における生物生息環境回復事業 | http://homepage3.nifty.com/JIMSTEF/ |
計3件 | 10,983 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 1 | アイユーゴー-途上国の人と共に | 2,900 | 環境保全型農業等 | 'タイ北部における少数民族の生活の自立支援と森林保全のための農村開発 | '現在工事中 |
イ | 25 | (財)地球環境センター | 3,800 | 総合環境保全活動 | タイ国での環境回復に向けた地域活動支援事業 | http://gec.jp |
ロ | 7 | ラックスタイ財団 | 4,800 | 総合環境教育 | 北タイ全域における環境資源保全活動ネットワークの構築-住民参加型環境教育手法の応用発展 | http://www.raksthai.org |
計3件 | 11,500 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
ロ | 6 | 'Vietnam National Parks & Protected Areas Association(ベトナム国立公園協会) | 2,500 | '総合環境保全活動 | 'ベトナム バイトゥロン国立公園の生物多様性保護とエコツーリズムの研究 | - |
計1件 | 2,500 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 4 | (特定)アジアボランティアセンター | 3,664 | 自然保護・保全・復元 | マレーシア・サラワク州におけるマングローブ植林「南南協力」プロジェクト | http://avc.or.jp |
計1件 | 3,664 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 38 | (特定)日本国際ボランティアセンター | 5,631 | 環境保全型農業等 | カンボジアにおける持続的農業と地域資源の有効活用を通じた環境保全活動 | http://www.ngo-jvc.net |
イ | 42 | (社)農業土木学会 | 5,905 | 環境保全型農業等 | カンボジア・メコンデルタ氾濫原における環境適応型灌漑農業に関する調査研究 | http://www.jsidre.or.jp |
計2件 | 11,563 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 46 | (特定)メコン・ウォッチ | 3,163 | 総合環境保全活動 | 'ラオス北部における住民の持続的な土地森林利用のための森林政策と水源林環境に関する調査・提言活動 | http://www.mekongwatch.org |
計1件 | 3,163 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 41 | 熱帯林行動ネットワーク | 2,500 | 森林保全・緑化 | 熱帯材合板原料のサプライチェーン確認の取組み推進 | http://jatan.org/ |
ロ | 1 | Asia Forest Network | 3,487 | 森林保全・緑化 | アジア森林セクターのMDGs達成への貢献のための地域間交流 | http://www.asiaforestnetwork.org |
計2件 | 5,987 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 3 | (特定)アジア砒素ネットワーク | 6,000 | 総合環境保全活動 | 内蒙古錫林郭勒盟の飲料地下水汚染問題に対する調査研究と環境改善 | http://www.asia-arsenic.jp/ |
イ | 28 | 21世紀国際協力活動しまね実行委員会 | 1,900 | 砂漠化防止 | 中国寧夏における砂漠緑化活動及び環境意識啓発活動 | - |
イ | 29 | (特定)日中科学技術交流協会 | 3,500 | 大気・水・土壌環境保全 | 北京等中国都市における大気環境モニタリングに関する日中共同研究 | http://www13.ocn.ne.jp/~jcstea/ |
ロ | 4 | 中国文化書院 緑色文化分院(自然の友) | 2,463 | 総合環境教育 | 中国持続可能な開発のための教育民間協力ネットワーク推進活動 | http://www.fon.org.cn/ |
計4件 | 13,863 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 40 | (特定)日本モンゴル親善協会 | 2,000 | 森林保全・緑化 | モンゴル首都道路 街路樹植林推進プロジェクト | http://www.mongolia.gr.jp |
イ | 44 | びわ湖・フブスグル湖交流協会 | 5,500 | 森林保全・緑化 | モンゴル北部森林の保全-森林火災と害虫の予防と被害地の再生促進活動支援- | http://www.biwa.ne.jp/~michikon/ |
イ | 47 | (特定)モンゴル環境情報センター | 4,800 | 自然保護・保全・復元 | モンゴル・Darhadyn湿地帯の保全と牧畜が生態系に与える影響調査 | - |
計3件 | 12,300 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 15 | (特定)北の海の動物センター | 3,600 | 総合環境保全活動 | 北方四島における持続的産業と自然生態系の保全に関する調査研究 | - |
イ | 51 | (特定)バードライフ・アジア | 5,500 | 自然保護・保全・復元 | 北東アジアにおけるツルを象徴種とした重要水鳥生息地の保全と復元 | http://www.birdlife-asia.org |
計2件 | 9,100 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 30 | 日中韓環境教育指導者育成会 | 3,600 | 日中韓三カ国環境協力 | 日中韓の環境教育指導者育成のための参加型指導書作成と普及活動 | http://www.tuat.ac.jp/~kan-kyou/ |
イ | 31 | 日中韓環境教育フォーラム | 4,700 | 日中韓三カ国環境協力 | 日中韓青少年環境教育の共同推進事業 | - |
イ | 45 | (特定)民間稲作研究所 | 2,000 | 日中韓三カ国環境協力 | 日韓中環境保全型稲作技術会議の開催と環境再生をめざす環境創造型稲作の普及活動 | http://inasaku.or.tv/kenkyujo/ |
ロ | 3 | Wetlands International - China | 3,000 | 日中韓三カ国環境協力 | 中・日・韓3国子ども湿地交流「湿地の学校」と、中国における湿地環境教育モデル「湿地実験学校」ネットワーク | http://www.wetwonder.org/ |
計4件 | 13,300 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 16 | Kids' AU・子どもたちのアジア連合 | 4,000 | 総合環境教育 | モンゴルの砂漠化防止植林体験を通した多国間の青少年環境教育活動と北東アジア環境教育ネットワーク活性化活動 | http://www.kids-au.net |
イ | 27 | (財)新潟県環境保全事業団 | 5,764 | 総合環境教育 | 啓発冊子作成事業等を通じた東アジア地域における酸性雨問題に関する普及啓発 | http://www.eco-niigata.or.jp/ |
計2件 | 9,764 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
ロ | 5 | PALLISHREE | 3,100 | 総合環境保全活動 | チリカ湖北岸集水域の環境再生のための環境アウェアネスと住民参加の流域管理の実現 | - |
計1件 | 3,100 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 6 | 雨水市民の会 | 4,800 | 大気・水・土壌環境保全 | モンスーンアジア地域におけるローコスト雨水タンクの開発と普及の推進(2) | http://www.skywater.jp/ |
イ | 37 | (特定)日本下水文化研究会 | 5,200 | 総合環境保全活動 | バングラデシュ農村地域における衛生改善のための普及啓発活動 | http://www.jca.apc.org/jade/index.htm |
計2件 | 10,000 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 20 | (特定)国際マングローブ生態系協会 | 3,100 | 自然保護・保全・復元 | 島嶼国での住民の命と生活を守るための海岸防災林の造成(モルジブ) | http://www.kaiyo-net.com/mangrove/ |
計1件 | 3,100 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 7 | (特定)FoE Japan | 3,611 | 地球温暖化防止 | アジア途上国での温暖化の影響と適応対策支援の課題調査報告とネットワーキング | http://www.foejapan.org/climate |
イ | 12 | 環境テレビトラスト日本委員会 | 6,000 | 総合環境教育 | アジア諸国に提供する環境教育映像の制作 | http://www.tve.org |
イ | 17 | グリーン購入ネットワーク | 6,400 | 循環型社会形成 | グリーン購入実践の普及促進事業 | http://www.gpn.jp |
イ | 35 | 日本環境ジャーナリストの会 | 4,185 | 地球温暖化防止 | 'アジア環境ジャーナリスト交流セミナー | http://www.jfej.org |
イ | 36 | 日本クマネットワーク | 6,422 | 自然保護・保全・復元 | アジアにおけるクマ類の生息動態と保護管理の現状整理と将来的な保護管理指針の提案 | http://www.japanbear.org/ |
計5件 | 26,618 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 9 | 開発マラリアコンソーシアム | 3,000 | 総合環境保全活動 | 熱帯島嶼開発に伴うマラリア流行拡大抑止をめざす環境保全対策の実践と啓発 | - |
計1件 | 3,000 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 2 | (特定)アジア太平洋資料センター | 5,300 | 大気・水・土壌環境保全 | 持続的な水産資源の利用と管理に関する調査及び情報普及・啓発 | http://www.parc-jp.org/ |
イ | 23 | 太陽の会 | 4,200 | 総合環境教育 | アジアの子ども達からの環境アクション | http://www.the-taiyo.jp/ |
イ | 26 | (特定)地球こどもクラブ | 5,400 | 総合環境教育 | 世界自然遺産地域を対象とした「アジア太平洋生物多様性保全子ども会議」 | http://www.c-earth.org |
計3件 | 14,900 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 5 | (特定)アフリカ児童教育基金の会 | 2,700 | 森林保全・緑化 | 住民参加による緑化推進と農村開発(アフリカ・ケニア) | - |
イ | 48 | (特定)横浜アートプロジェクト | 3,452 | 総合環境保全活動 | Rainmaker Project | http://www.yokohama-artproject.com |
計2件 | 6,152 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 10 | (特定)カラ=西アフリカ農村自立協力会 | 4,000 | 総合環境教育 | キバ村住民の森造成事業(マリ共和国) | http://www.pri-I.com/cara/index.html |
計1件 | 4,000 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
ロ | 2 | African Wildlife Foundation Trust, Botswana | 4,000 | 自然保護・保全・復元 | 住民参加による大型肉食獣の調査・国境を越えた保護管理計画策定・保護管理策の実施(ボツワナ、ナミビア)-フェーズIII | http://www.awf.org/heartlands/kazungula/ |
計1件 | 4,000 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 22 | (特定)市民環境研究所 | 3,200 | 総合環境保全活動 | アラル海旧湖底の砂と塩分移動防止のための植林活動 | http://www13.plala.or.jp/npo-pie/ |
計1件 | 3,200 | (千円) |
区分 | 番号 | 団体名 | 助成金額 (千円) |
分野 | 活動名 | 団体HP |
---|---|---|---|---|---|---|
イ | 19 | (財)国際湖沼環境委員会 | 5,100 | 大気・水・土壌環境保全 | 「世界湖沼ビジョン行動集」の作成と世界湖沼ビジョンのさらなる普及 | http://www.ilec.or.jp |
イ | 21 | (社)産業と環境の会 | 4,800 | 循環型社会形成 | 廃棄物・リサイクル対策国際シンポジウム | http://www.sankankai.com |
イ | 24 | 地球環境行動会議(GEA) | 7,500 | 総合環境保全活動 | 地球環境保全と持続可能な社会実現に向けた普及啓発活動 | http://www.gea.or.jp |
イ | 32 | (特定)日中新世紀協会 | 0 | 総合環境保全活動 | 日中水フォーラム2006上海 | http://www.jcnca.org |
イ | 43 | 日本トイレ協会 | 4,000 | 大気・水・土壌環境保全 | トイレ・環境改善実践プランの作成と「第2回 途上国のトイレ・環境改善支援のための国際トイレワークショップ」の開催 | http://www.toilet.or.jp |
計5件 | 21,400 | (千円) |