WEB版すこやかライフ ぜん息&COPD(慢性閉塞性肺疾患)のための生活情報誌

すこやかライフNo.43 2014年3月発行

COPD現場レポート:肺機能測定1,029人でギネス世界記録™ 達成「COPDの疑い」は測定者の16.4%

気づかないうちに進行しているCOPD 早期発見に重要な肺機能測定

測定会場の様子COPDは、主に長年の喫煙によって気道に炎症が起きたり、酸素と二酸化炭素を交換する肺胞が壊れることで、呼吸が困難になっていく慢性の病気です。

治療せずに放置すると日常生活にも支障を来すようになり、全身にさまざまな影響も出て、最終的には命にも関わってきます。早期のうちに発見し、診断、治療を受ければ、病気の進行を食い止めることはできますが、せきやたんなどありふれた症状でゆっくり進行するため、なかなか病気を自覚しにくく、見過ごしてしまうことがあります。

 

肺機能測定を行っている参加者肺機能測定は、自覚症状がない段階でもCOPDの兆候(肺機能の低下)をとらえることができるため、早期発見には欠かせない検査です。

今回のイベントでは、肺機能測定を受けられた方(すでにCOPDと診断されていた方を除く999人)の16.4%に当たる164人の方が「COPDの疑い(1秒率70%未満)」という結果が出ました。男女別や年代別などの結果の詳しい内容は、下の集計結果にまとめました。

集計結果

図1 全体の結果 n=999 異常なし25.4% 境界領域(現時点では異常なし)46.1% 肺疾患の疑い12.0% 要経過観察/生活改善7.3% 要医療/精検9.1% うち、COPDの疑いは16.4%肺機能測定を受けた方の中からすでにCOPDと診断されている方を除いた999人の方のデータを集計しました。

肺機能測定の結果、「COPDの疑い」があるとされた方は全体の16.4%でした(図1)。

COPDは通常、喫煙者が多い男性や高齢者によく見られる病気です。男女別の内訳では男性19.0%、女性14.7%の方に、年代別の内訳では40歳以上のうち21.0%の方に「COPDの疑い」があるという結果が出ました(図2、図3)。図2 男女別の結果 男女別の割合 n=999 男性(総数406人)異常なし・境界領域(現時点では異常なし)肺疾患の疑い(要精検)は81.0%、COPDの疑い<要経過観察/生活改善><要医療/精検>は19.0% 女性(総数593人)異常なし・境界領域(現時点では異常なし)肺疾患の疑い(要精検)は85.3%、COPDの疑い<要経過観察/生活改善><要医療/精検>は14.7% 図3 年代別の結果 年代別、検査結果の割合 n=999 80歳代~(45人)COPDの疑いは33.3% 70歳代~(206人)COPDの疑いは29.6% 60歳代~(201人)COPDの疑いは24.9% 50歳代~(128人)COPDの疑いは14.1% 40歳代~(171人)COPDの疑いは8.2% 30歳代~(137人)COPDの疑いは4.4% 20歳代~(111人)COPDの疑いは0.0% 40歳代以上の21.0%にCOPDの疑い

参加者の方の声

35歳男性

イラスト1日20本8年間吸っていましたが、肺年齢が63歳と予想以上に肺機能が落ちていることがわかりました。

これから肺を大事にしていこうと思います。

65歳女性

肺年齢は年齢と近い68歳でした。今回のイベントをきっかけに、運動の重要性を再認識しました。

これからもノルディックウォークを続けてみたいと思います。

医療者側の声

市立吹田市民病院 呼吸器アレルギー内科 部長 辻 文生 先生

このイベントの主な目的は、自分の肺年齢を測ることによって肺を意識してもらうこと、たばこの有害性を知ってもらうこと、そしてCOPDという病気を知ってもらうことです。あくまで予防医学を意識した取り組みです。

医療者の役割は病気になった人を治療するだけではありません。病気になることを未然に防ぐことも大切な仕事です。


目次

このページの先頭へ