
すこやかライフNo.49 2017年3月発行
特集:ぜん息発作の原因を見つけて自分に合った対策を立てよう!
一般的にぜん息発作を予防するためには、薬物療法に加えて身の回りのアレルゲン(アレルギーの原因)を減らすための「環境整備」が大切といわれています。
など、発作の原因を排除するためのさまざまな対策が推奨されていますが、これらをすべて実行することに大きな負担を感じていませんか?
また、発作を起こす原因は人によってさまざまであり、同じ環境にいても起こる人と起こらない人がいます。なかには薬によって症状をコントロールできていれば、どんな環境でも発作が起こらないという人もいます。したがって、全員が一律にすべての対策を実行する必要はありません。
自分にとっての発作の原因は何なのか、発作が起こる場所や時間、タイミングを見極めて、自分に合った対策を取ることで、負担の少ない、しかも効果の高い対策を取ることができるようになります。
どこで、どんなときに発作が起こるのか、起こるときと起こらないときの違いは何なのか、次のページ(どこで、どんなときに発作が起こるのかチェックトライアンドエラーを繰り返しましょう)からチェックしてみましょう。