
申告書は、記載例(PDF、589KB)及び申告書(事業者用)裏面を参照しながら、ご記入ください。なお、申告書は4枚1組の複写式となっておりますので、黒のボールペンではっきりご記入ください。
申告書「⑤汚染負荷量賦課金の計算」は、算定基礎期間(1982(昭和57)年から1986(昭和61)年まで)における硫黄酸化物(以下「SOx」という。)の累積換算量に過去分賦課料率を乗じた過去分汚染負荷量賦課金額と、前年の1月1日から12月31日までのSOx排出量に現在分賦課料率を乗じた現在分汚染負荷量賦課金額をそれぞれ算出し、合計します。
上欄の「過去分」の「累積換算量(立方メートル/算定基礎期間)」は、あらかじめプリントしてあります。
下欄の「現在分」の「前年の排出量(立方メートル/年)」は、大気汚染防止法上に定めるばい煙発生施設から排出したものに限らず、同一工場・事業場におけるすべての施設等から排出されたSOx排出量の総量を記入してください。
なお、1m3N未満の端数が生じるときは、これを切り捨ててください。
算定様式A(1枚目) | 12. 7m3N |
---|---|
算定様式A(2枚目) | 23. 4m3N |
算定様式C(1枚目) | 34. 5m3N |
合計 | 70. 6m3N →70m3Nを申告書に記載 |
上欄の「過去分」欄は、全国一律で定められています。
下欄の「現在分」欄は、地域ごとに定められていますので、「汚染負荷量賦課金の賦課料率」で確認の上、該当する番号に○を付してください。
欄中の上欄の過去分汚染負荷量賦課金額若しくは中欄の現在分汚染負荷量賦課金額に1円未満の端数が生じるとき、又は合計額に100円未満の端数が生じるときはこれらを切り捨ててください。