ぜん息などの情報館

【知識編】酸素機器の種類

酸素供給装置

自宅で使用する酸素供給装置には、酸素濃縮器と液体酸素の2 種類があります。
それぞれの長所と短所を理解したうえで、ライフスタイルに合ったものを選択しましょう。

酸素濃縮器の特徴

  • 酸素濃縮器は空気の成分の約80%を占める窒素を吸着し、酸素濃度90%以上の空気をつくり出す装置です。最大7ℓ/分までの流量を供給できます。
  • 現在、酸素療法をおこなっている患者さんの約90%が酸素濃縮器を使用しています。
  • 酸素濃縮器を使用する場合、外出時には別途小型の携帯用酸素ボンベを使用します。

酸素濃縮器のしくみ

長 所 短 所
  • 電力さえあればどこでも使用できます。
  • 使用が簡便・容易です。
  • 停電時には停止します。
    (一部バッテリーを内蔵し停電時にも作動する機器もあります。)
  • 停電などに備えて酸素ボンベの設置が必要になります。
  • 高流量供給型ほど電気代負担が大きくなります。

液体酸素の特徴

  • 液体酸素は、設置型の液体酸素供給装置(親器)に液体酸素が入っており、少しずつ気化させることで気体の酸素をつくり出します。
  • 外出時には携帯用の子容器(子器)に充填し、持ち運ぶことができます。
  • 親器の残量が少なくなると、HOT 事業者が充填済みの装置と交換します。
液体酸素供給装置親器から子器への充填
長 所 短 所
  • 停電時にも使用できます。
  • 電気代負担がありません。
  • 豪雪地域・僻地・離島など一部の地域での使用が困難な場合があります。
  • 親機から子機に酸素を充填する操作は、療養者・介護者自身がする必要があります。

酸素を吸入する器具

鼻カニュラ

  • 鼻から酸素を吸入する器具のことです。装着が簡便で圧迫感や閉塞感がなく、酸素吸入をしながら食事や会話ができます。
  • 主に在宅で使用する器具で、酸素流量(0.5~7ℓ/ 分)吸入時に使用します。
  • 鼻カニュラの見た目が気になる場合は、眼鏡フレームの利用や無色カニュラの使用が可能です。
  • リザーバー(酸素節約機能)付カニュラを使用することによって、酸素流量を節約することができます。
リザーバー付カニュラ

マスク

リザーバー付マスクとポリマスク
  • さまざまなマスクがありますが、在宅酸素療法でマスクを使用することはあまりありません。
  • 5ℓ/ 分以上の流量の酸素吸入時に使用することがありますが、医師とよく相談したうえで使用しましょう。

目次

このページの先頭へ