本文へ

活動計画策定研修(主に企業、団体向け)

研修名

活動計画策定研修(愛知会場)

目的

自然共生サイトの認定制度について、制度の理解を深めるとともに、生物多様性増進活動を実施する意義を知り、活動計画を策定するに当たって必要な知識等の習得を目的とする。

ねらい

対象者

定員

30名

開催日及び開催場所

令和7年12月5日(金)9時30分~16時頃

集合 岡崎市役所に9時30分に集合、貸切バスで9時45分より出発
会場 鳥川ホタルの里及び同敷地内にある岡崎市ホタル学校(愛知県岡崎市鳥川町小デノ沢5番地1)

主催、協力、後援

主催:
独立行政法人環境再生保全機構
協力:
岡崎市役所
後援(予定):
環境省中部地方環境事務所

研修プログラム

時間帯 内容 講師
09:45~10:30 岡崎市役所集合→鳥川ホタル里へバス移動
10:40~10:45 開会・オリエンテーション 環境再生保全機構
10:45~11:00 自然共生サイト認定制度について
11:00~11:15 岡崎市の取組と鳥川ホタルの里の特徴 岡崎市役所職員
11:15~11:30 人間環境大学 自然共生サイト 事例紹介 人間環境大学 立脇 隆文氏
11:30~12:30 お昼休憩
12:30~13:20 サイトビジット(鳥川ホタルの里の散策) 岡崎市役所職員
13:20~13:30 質疑応答・まとめ
13:45~15:00 ワークショップ・交流会 一般社団法人環境パートナーシップ会議 尾山優子氏
岡崎市役所職員
人間環境大学 立脇 隆文氏
15:00~15:10 まとめ・振り返り(10分)
15:10~16:00 送迎バスで岡崎市役所へ移動・解散

事後学習(eラーニング)

演題 講師
申請書の作成方法 機構職員
活動計画策定のポイント 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所
理事長 石井 実氏

申込等

費用 無料
参加方法 要事前申し込み
申込期間 令和7年11月30日(日)まで
申込URL https://www.erca.go.jp/nature/kensyu/input.html

注意事項

問い合わせ先

独立行政法人環境再生保全機構 自然共生部計画促進課
〒212-8554
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー8階
TEL:044-520-9562
E-mail:nature★erca.go.jp(★を@に変換してください)