本文へ

活動計画策定研修(主に企業、団体向け)

目的

自然共生サイトの認定制度について、制度の理解を深めるとともに、生物多様性増進活動を実施する意義を知り、活動計画を策定するに当たって必要な知識等の習得を目的とする。

ねらい

対象者

定員

20名

開催日及び開催場所

令和7年11月20日(木)13時30分~17時頃

送迎バス集合場所 JR古川駅正面口 13時集合
会場 沢田公会堂 (宮城県大崎市古川沢田字搦33-1)

主催、後援

主催:
独立行政法人環境再生保全機構
後援(予定):
東北地方環境事務所

研修プログラム

研修プログラム(構成等が変わる場合があります)

時間帯 内容 講師
13:00 JR古川駅集合、貸切バスで出発  
13:15 会場到着(沢田公会堂)  
13:30〜14:00 開会、座学
① 自然共生サイト制度の概要
ERCA職員
② 沢田上地区及びサイトの紹介 沢田上地区居久根景観保全会
曽根 宏司 様
14:00〜14:45 サイトビジット ※徒歩移動
(訪問先)
認定サイト「沢田上地区の居久根・周辺水田」の視察
沢田上地区居久根景観保全会
曽根 宏司 様
14:45〜15:00 休憩・意見交換会等準備  
15:00〜15:10 宮城県の取組紹介 宮城県環境生活部自然保護課
宮城県職員
15:10~15:20 大崎市の取組紹介 大崎市産業経済部 農政企画課
世界農業遺産未来戦略室
大崎市職員
15:20〜16:30 【意見交換・ワークショップ】
・企業等による自然資本活用の課題と可能性
・地域の自然資源を活かした申請支援の工夫
・グループワークと全体共有 等
一般社団法人環境パートナーシップ会議
尾山優子氏
16:30 終了、JR古川駅集合へ貸切バスで移動  
17:00 解散  

事後学習(eラーニング)

演題(仮称) 講師
申請書の作成方法 機構職員

申込等

費用 無料
参加方法 要事前申し込み
申込期間 令和7年11月13日(木)まで
申込URL https://www.erca.go.jp/nature/kensyu/input.html

注意事項

問い合わせ先

令和7年度活動計画策定研修(宮城会場)運営事務局
NPO法人環境会議所東北
TEL:022-218-0761
E-mail:kk-tohoku@kk-tohoku.or.jp