
すこやかライフNo.42 2013年9月発行
特集 長引くせきにご用心!からだが発する「危険サイン」を見逃さない!
せきは、かぜなどでよく出る症状ですが、最近、そのせきがなかなか治まらず、長引くケースが増えているそうです。せきについては、一般の医師向けに治療や支援のための「咳嗽(=せき)に関するガイドライン」(日本呼吸器学会)があり、その原因はさまざまです。せきはからだを守る生体防御反応の一つですが、決して軽く考えたり、放置していいわけではありません。
せき症状が続いている場合は、からだに何かしらの異常があると考えられ、とくに長引く慢性的なせきはぜん息やCOPDの発症、悪化に大きく関係するおそれがあります。そのため、何週間もせきが続く場合は「ただのせき」と放置せず、適切な対処をすることが必要です。
しかし、せきはごく一般的な症状であるため、なかには長期間せきが続いているにもかかわらず、そのまま放置している人が少なくないようです。
何も原因がなければせきが出ることはありません。せきが長引く場合には、放置しないで適切な対処方法がとれるようにしましょう。