WEB版すこやかライフ ぜん息&COPD(慢性閉塞性肺疾患)のための生活情報誌

すこやかライフNo.42 2013年9月発行

小児ぜん息 成人ぜん息 COPD特集 長引くせきにご用心!からだが発する「危険サイン」を見逃さない!

原因2:ぜん息

せきもぜん息症状の一つ。ぜん鳴に気づかずに発症している場合も!

ぜん息のもっとも特徴的な症状は「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といったぜん鳴で、このぜん鳴があることでぜん息の診断も容易になります。

ぜん息の発作時にもせきはみられますが、症状がせきだけの場合、ほかにいろいろな原因が考えられることもあり、すぐにぜん息とは結びつかない人がほとんどでしょう。

発症の初期や、とくに小児では気づかないほどぜん鳴がごくわずかで、実はぜん息を発症しているということもあるようです。アレルギー体質であったり、夜間や早朝にせきが出るなどの症状が見られたら、ぜん息であるということも考えられます。

すでにぜん息という診断がされていてせきが続くという人は、発作ではないからと安心しないでください。せきが続くことは、コントロール状態がよくない証拠であったり、気道の炎症の悪化や大きな発作に結びつくこともあるため、しっかりと適切な治療をしましょう。

小児ぜん息では大人まで持ち越さないよう早期診断・治療が大切!

小児ぜん息は、成長とともに改善し、成人になる前に治癒するケースが多くみられます。しかし、大人になるまで治らずに持ち越したり(キャリーオーバー)、大人になって再発したりすることもあります。この場合、ぜん息の重症度が重い人ほど、そうなりやすい傾向にあるようです。

ぜん息が原因と気づかずに放置すると、気道の炎症状態が徐々に悪化し、元の良好な気道に戻りにくくなる状態(リモデリング)を招きかねません。キャリーオーバーや再発の危険を防ぐためにも、3週間以上せきが治まらないような場合は、早期診断・治療を心がけましょう!

ぜん息の診断 次の項目などから総合的に診断する。1.ゼーゼー、ヒューヒューというぜん鳴のほか、ぜん息の特徴がみられる。2. アレルギー検査、家族のアレルギー歴などからアレルギー体質が認められることが多い。3. 呼吸機能検査で閉塞性障害(スムースに息を吐くことができない障害)がある。4. 気管支拡張薬(β2 刺激薬)が有効である。5. アレルゲンなどの刺激に対して、気道が過敏に反応する。6. たんのなかの気道の炎症を示す物質や好酸球数が高値である。 すでにぜん息と診断されている人でせきが長引く人はコントロール状態がよくないというめやすに! ぜん息の特徴 ●ゼーゼー、ヒューヒューというぜん鳴がある。●せきが続いたり、ときに呼吸困難が起こる。●症状は一過性だが、くり返し起こる。●夜間から明け方にかけて症状が出やすい。●冷たい空気、たばこの煙、ハウスダスト、運動などをきっかけに症状が出やすい。●台風や季節の変わり目などで悪化しやすい。

目次

このページの先頭へ