WEB版すこやかライフ ぜん息&COPD(慢性閉塞性肺疾患)のための生活情報誌

すこやかライフNo.50 2017年10月発行

小児ぜん息 成人ぜん息特集:「ぜん息・COPD Q&A」

Q1.ぜん息の場合、ダニ対策は必ずやらなければなりませんか。どの程度までやればいいのですか。

A.生活に負担のない効率的な対策を継続しましょう。―益子育代先生―

ダニがアレルゲンであることが明らかな場合、ぜん息の悪化を防止するためのダニ対策は、やらないよりもやったほうがいいのは確かです。ただし、その「程度」は人によってさまざまです。

もっとも大切なことは、生活の負担にならない効率の良い対策を講じて、継続することです。そのためにはまず、処方されているぜん息の薬をきちんと使ったうえで、ふだんどおりの掃除をして、症状が出るかどうか確認してみましょう。症状が出ないのであれば、今の掃除の仕方で大丈夫、ということです。

効果的な順番、時間を選ぶ

掃除の仕方も、順番や時間帯を選ぶだけで効果が変わります。たとえば、先にモップで床のほこりを取ってから掃除機をかける。朝起きたときや帰宅後すぐなど、ほこりが舞い上がっていない時間帯を選ぶだけでも、効率がよくなります。

また、どこで・どんなときに発作が起こるのかをチェックすることも、効率のよい対策につながります。たとえば、寝ている間に症状がよく起こるのであれば、まずは寝具の洗濯や寝室の掃除を優先させてみましょう。

もし、目に見えないダニが気になる場合は、市販の「簡易式ダニ検査キット」を使ってみるのもいいでしょう。ダニの量が視覚化でき、どこを中心に掃除すればいいのか、見当がつけやすくなります。

「簡易式ダニ検査キット」は薬局やインターネットで購入することができます。

ダニ対策などの環境整備、効率よく対策をするためのコツ

Q1.ぜん息の場合、ダニ対策は必ずやらなければなりませんか。どの程度までやればいいのですか。
コーナートップに戻る
次のページへ

目次

このページの先頭へ