
腕を肩より上にあげると、胸の動きが制限されて呼吸がしにくくなるため、息苦しくなります。
例 ・洗濯物干し
・かぶりの服を脱ぎ着する
・洗髪
・高い所のものをとる
繰り返す動作では、リズムがついてスピードが速くなり、
力も入れ続けているため、息苦しくなります。
例 ・掃除機をかける
・歯みがき
・拭き掃除
・ゴシゴシと体を洗う
横隔膜の動きが制限されて呼吸がしにくくなり、息苦しくなります。
例 ・草むしりをする
・靴下やズボンをはく
・足を洗う
・掃除機をかける
・下にあるものをとる
呼吸を止めてしまうため、呼吸のリズムが乱れ、息苦しくなります。
例 ・顔を洗う
・排便をする
・会話する
・食事する
・重いものを持ち上げる