
息苦しくなりやすい動作の前に呼吸を整えます。
口すぼめ呼吸をしながら、動作は「息を吐くとき」に、ゆっくりおこないます。
動作中に息を止めないよう、呼吸を意識しましょう。
効果的な呼吸方法
動作に呼吸を合わせるのではなく、呼吸に動作を合わせましょう。「吐きながら」動作をし、いったん休みを入れて呼吸を整えましょう。
苦しくなるまで、続けて動作をしないよう、休み休み、動作をしましょう。
一度に、いくつもの動作をしないで、一つの動作が終わったら、休んで呼吸を整えましょう。
息苦しさを知っておくことも大切です
息苦しい動作を避けてしまうのではなく、「この動作ではこのぐらいの息苦しさになる」「呼吸を整えれば、息苦しさは回復する」などのように日常の生活の中で、息苦しさを知っておくことも大切です。