ぜん息などの情報館

栄養補給療法~十分な栄養量の摂取が困難な方へ~

近年、さまざまな栄養補助食品が販売されています。食事から必要な栄養量の摂取が困難な場合や低体重の方、進行性の体重減少が認められる場合には、通常の食事に栄養補助食品を加えた栄養補給療法を考えます。

ご注意
栄養補助食品は保険適用となる場合もあります。ご利用の際には、必ず専門の医師や管理栄養士などに相談のうえご検討ください。

一般的な組成の栄養補助食品

一般的な組成の栄養補助食品は栄養素をバランスよく配合しており、食事量が全体的に少ない方におすすめです。以下にあげているような少量で高エネルギータイプのものがCOPD 患者さん向けです。味の種類が豊富ですので、ご自分に合ったものを選びましょう。日替わりで飲むのもよいでしょう。

一般的な組成の主な栄養補助食品

栄養補助食品 エネルギー糖質/脂質/たんぱく質味の種類
テルミールミニ
(125ml)
200kcal 51% / 34% / 15% コーヒー、麦茶、バナナ、コーンスープ
メイバランスミニ
(125ml)
200kcal51% / 34% / 15% コーヒー、キャラメル、ヨーグルト、いちご、バナナ、抹茶、とうもろこし、チョコレート
笑顔倶楽部®
(125ml)
200kcal 53% / 31% / 16% 甘夏、バナナ、コーヒー、いちご、マンゴー、ココア、紅茶
エンジョイclimeal®
(125ml)
200kcal 60% / 25% / 15% プレーン、いちご、コーヒー、あずき、バナナ、コーンスープ
リカバリー®
(200ml)
200kcal 49.2% / 33.8% / 16% バナナ、コーヒー、きなこ、マンゴー、ミルクティ

購入する際は、インターネット、通信販売、病院売店、取り扱いのある薬局にて注文できます。

脂質主体の栄養補助食品

脂質主体の栄養剤は二酸化炭素の産生を抑制する効果があり、COPD 患者さんには脂質の比率が高いタイプが肺への負担は少なくなります。また食事からの脂肪の摂取が少ない方にも適しています。プルモケアEX®、ライフロンQL®があります。

分岐鎖アミノ酸(BCAA)を含有した栄養補助食品

BCAA は筋肉保持、増加に必要なアミノ酸です。呼吸筋での利用が高まっているCOPD 患者さんにとってBCAAを強化した食品は効果が期待されます。BCAA 強化の栄養補助食品としては、へパスⅡ®、アミノフィール®などがあります。

抗炎症性作用のある成分を含有した栄養補助食品

COPDは全身性炎症疾患であり、ω3 系脂肪酸など抗炎症性効果を多く含んだタイプは効果が期待されます。抗炎症作用のある成分を含んだ栄養補助食品として、ラコール®(医薬品)、ライフロンQL®、ライフロンQ10®、MEIN®などがあります。

抗炎症性作用のある成分を含有した主な栄養補助食品

栄養補助食品エネルギー糖質/脂質/たんぱく質特徴
プルモケアEX®
(240ml)
375kcal 28.4% / 54.8% / 16.8% 高脂肪、抗酸化物質含有
ライフロンQL®
(125ml)
200kcal 40% / 44% / 16% 高脂肪、ω3 系脂肪酸強化、抗酸化物質含有
へパスⅡ®
(125ml)
150kcal 65% / 22% / 13% BCAA 強化
アミノフィール®
(顆粒4g)
16kcal 17.7% / 2.3% / 80% BCAA 強化
ラコール®
(200ml)
200kcal 62% / 20% / 18% ω3 系脂肪酸強化
ライフロンQ10®
(200ml)
200kcal 50% / 30% / 20% ω3 系脂肪酸強化、抗酸化物質含有
MEIN®
(200ml)
200kcal 55% / 25% / 20% ホエイペプチド、ω3 系脂肪酸強化

1. 渡邊暢,他.安定期COPD患者に対する分岐鎖アミノ酸強化栄養剤の有用性の検討.日呼管誌 15(2): 617-622, 2006.
2. 山田公子,他.安定期COPD患者の栄養管理—CoQ10含有栄養調整食(ライフロンQ10)を3ヵ月間併用して—.日呼ケア・リハ誌 16(2): 322-328, 2006.
3. 渡邊暢,他.慢性閉塞性肺疾患患者における呼吸リハビリテーションと栄養療法の併用効果—分岐鎖アミノ酸強化傾向栄養剤を用いて—.総合リハ 38(4): 361-367, 2010.
4. Sugawara, K, et al. Effect of anti-inflammatory supplementation with whey peptide and exercise therapy in patients with COPD. Respir Med 106: 152-1534, 2012.


目次

このページの先頭へ