本文へ

研究課題データベース

研究課題名・キーワード
研究区分研究区分のヘルプ
研究領域研究領域/戦略的研究開発のヘルプ
研究開始年度
研究課題番号
研究状況(実施中/終了)

検索結果一覧

表示順:
【課題番号】研究課題名【S-21】生物多様性と社会経済的要因の統合評価モデルの構築と社会適用に関する研究
研究代表機関(公財)地球環境戦略研究機関
研究代表者齊藤 修研究期間 2023(R5)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
研究の要旨
S-21はS-21-1、S-21-2、S-21-3、S-21-4、S-21-5の5つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【S-21-1】社会・生態システムの統合評価モデル構築
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者山野 博哉研究期間 2023(R5)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
S-21はS-21-1、S-21-2、S-21-3、S-21-4、S-21-5の5つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【S-21-2】シナリオと介入策の組合せと評価手法の開発
研究代表機関(公財)地球環境戦略研究機関
研究代表者齊藤 修研究期間 2023(R5)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
S-21はS-21-1、S-21-2、S-21-3、S-21-4、S-21-5の5つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【S-21-3】価値・行動・文化と生物多様性の相互関係分析
研究代表機関京都大学
研究代表者深町 加津枝研究期間 2023(R5)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
S-21はS-21-1、S-21-2、S-21-3、S-21-4、S-21-5の5つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【S-21-4】統合評価モデルとの連携による全国スケールでのシナリオ分析と社会適用
研究代表機関東京大学
研究代表者橋本 禅研究期間 2023(R5)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
S-21はS-21-1、S-21-2、S-21-3、S-21-4、S-21-5の5つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【S-21-5】地域スケールの生物多様性と社会経済的要因からなる統合評価・シナリオ分析と社会適用
研究代表機関東京大学
研究代表者吉田 丈人研究期間 2023(R5)年04月 - 2028(R10)年03月 実施中
S-21はS-21-1、S-21-2、S-21-3、S-21-4、S-21-5の5つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-1】希少鳥類保全のためのサーベイランスシステムの開発及び鳥インフルエンザ等による希少鳥類の減少リスクの評価並びにその対策に関する研究
研究代表機関日本獣医生命科学大学
研究代表者羽山伸一研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。
コロナ禍により研究期間が延長された課題
【課題番号】研究課題名【SⅡ-1-1】希少鳥類の保全のための総合的リスク評価手法の開発と社会実装
研究代表機関日本獣医生命科学大学
研究代表者羽山伸一研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-1-2】希少鳥類における鳥インフルエンザウイルス感染対策の確立
研究代表機関鳥取大学
研究代表者山口 剛士研究期間 2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:A
SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-1-3】希少鳥類に免疫抑制を引き起こす鉛汚染の実態把握及び鳥インフルエンザ発生との関連性解明
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者大沼 学研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-1はSⅡ-1-1、SⅡ-1-2、SⅡ-1-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10】海底プラスチックごみの実態把握及び回収支援に向けた手法・技術の開発
研究代表機関東京海洋大学
研究代表者東海 正研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
研究の要旨
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10-1】海底プラスチックごみの実態把握及び回収効率の推定に係る手法・技術の開発
研究代表機関東京海洋大学
研究代表者東海 正研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10-2】海底プラスチックごみの回収支援に向けた手法・技術の開発
研究代表機関長崎大学
研究代表者松下 吉樹研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-10-3】海底プラスチックごみの摂食・付着による劣化等、海底における微細化の実態把握手法の構築
研究代表機関東京大学
研究代表者河村 知彦研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
SⅡ-10はSⅡ-10-1、SⅡ-10-2、SⅡ-10-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11】世界の主要都市に関する気候安全保障リスクの評価
研究代表機関東京大学
研究代表者沖 大幹研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
研究の要旨
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11-1】人口移動からの都市の気候安全保障リスク分析
研究代表機関東京大学
研究代表者沖 大幹研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11-2】都市のレジリエンスに係る気候変動影響統合評価
研究代表機関(国研)国立環境研究所
研究代表者高橋 潔研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-11-3】非可逆的な気候変動が都市に及ぼす影響予測
研究代表機関芝浦工業大学
研究代表者平林 由希子研究期間 2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 実施中
SⅡ-11はSⅡ-11-1、SⅡ-11-2、SⅡ-11-3の3つのテーマから構成されています。
【課題番号】研究課題名【SⅡ-2】海洋プラスチックごみに係る動態・環境影響の体系的解明と計測手法の高度化に係る研究
研究代表機関九州大学
研究代表者磯辺 篤彦研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
研究の要旨
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。
コロナ禍により研究期間が延長された課題
【課題番号】研究課題名【SⅡ-2-1】海洋プラスチックごみの沿岸~地球規模での海洋中の分布状況及び動態に関する実態把握及びモデル化
研究代表機関九州大学
研究代表者磯辺 篤彦研究期間 2018(H30)年04月 - 2022(R4)年03月 終了
成果報告
中間評価 中間評価個票 評価ランク:A
事後評価 事後評価個票 評価ランク:S
SⅡ-2はSⅡ-2-1、SⅡ-2-2、SⅡ-2-3の3つのテーマから構成されています。

環境研究総合推進費

独立行政法人環境再生保全機構 ERCA

〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー
TEL:044-520-9509 FAX:044-520-9660

Copyright, Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.

ページトップ