公募説明会(令和8年度)
令和8年度新規課題の公募説明会を開催します。
【対象者】
・環境問題に係る研究を行う、または関心のある研究者・若手研究者
・大学・研究機関や企業で研究活動の企画・マネジメント等に携わる職員等
第2回公募説明会(令和8年度新規課題公募の内容)
開催日時 |
令和7年9月12日(金)10:30~18:00 ※途中入退出自由です |
|
---|---|---|
開催形態 | オンライン開催 | |
プログラム(予定) |
10:30~10:35 開会・挨拶 <第一部> 10:35~11:05 令和8年度新規課題公募について(ERCA) 11:05~11:30 環境研究総合推進費の応募に向けて-令和8年度新規課題公募における留意点-(プログラムオフィサー) 11:30~11:45 質疑応答 <第二部> 13:00~17:50 令和8年度新規課題公募における行政要請研究テーマ(行政ニーズ)について(環境省環境研究技術室、担当課室) ※各行政要請研究テーマ(行政ニーズ)の説明のスケジュールはこちら ![]() 18:00 閉会 |
|
参加方法 | 事前申し込み(参加費無料) | |
申込期間 | 申し込み期間は終了しました。 | |
当日資料 |
|
|
参考 | 公募要領・応募様式(令和8年度) |
第1回公募説明会(推進費制度や公募の概要)
開催日時 | 令和7年8月6日(水)14:00~15:50 | |
---|---|---|
開催形態 | オンライン開催 | |
プログラム |
14:00~14:05 開会・挨拶 14:05~14:20 推進戦略の概要と重点課題、推進費公募で提示する行政要請研究テーマ(行政ニーズ)の概要について(環境省環境研究技術室) 14:20~14:40 環境研究総合推進費及び令和8年度新規課題公募の概要について(ERCA) 14:40~15:00 環境研究総合推進費を活用するには(プログラムオフィサー) 15:00~15:20 採択研究者による体験談 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科 川久保 俊 准教授 愛媛大学沿岸環境科学研究センター 森本 昭彦 教授 15:20~15:50 質疑応答 15:50 閉会 |
|
参加方法 | 事前申し込み(参加費無料) | |
申込期間 | 申し込み期間は終了しました。 | |
当日資料 |
公募情報動画
※外部サイト(YouTube環境再生保全機構公式動画チャンネル)に移動します。
第1回公募説明会
- 推進戦略の概要と重点課題、推進費公募で提示する行政要請研究テーマ(行政ニーズ)の概要について(環境省)
- 環境研究総合推進費及び令和8年度新規課題公募の概要について(ERCA)
- 環境研究総合推進費を活用するには(プログラムオフィサー)
オンライン個別相談会(通年開催中)
推進費の応募について、オンライン個別相談会を受け付けています。
詳細はこちら
お問い合わせ先
(独)環境再生保全機構 環境研究総合推進部 公募担当
suishinhi-koubo[AT]erca.go.jp
※メールアドレスの[AT]は@に置き換えてください。