
治療の中心は気管支拡張薬です。気管支拡張薬には、貼付薬や内服薬もありますが、主に気管支のみに作用し、全身的な副作用が起こりにくい吸入薬をよく使います。この薬を使い気道を広げると空気の通りがよくなり、呼吸困難を軽減します。
気管支拡張薬には、「β2刺激薬」「抗コリン薬」「テオフィリン」の3種類があります。これらを重症度に合わせて併用していきます。さらに、増悪を繰り返すなど症状が重いときには「吸入ステロイド薬」も使用します。
吸入薬は誤った方法で使用すると効果が下がるため、医師の指導のもと正しく使用しましょう。吸入後に口やのどに薬が残り、のどの違和感などの副作用が起こることがあります。副作用の予防のため、吸入後は必ずうがいをして、口やのどに残っている薬剤を洗い流してください。
COPDの症状と使用する薬
主な吸入薬と吸入器
分類 | 短時間作用性β2刺激薬 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
一般名 | プロカテロール | サルブタモール | ||||
商品名 | メプチン | サルタノール | アイロミール | ベネトリン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
吸入器 | pMDI | クリックヘラー | ネブライザー 使用 |
pMDI | pMDI | ネブライザー 使用 |
剤型 | エアゾール (分離型) |
ドライパウダー | 吸入液 | エアゾール (分離型) |
エアゾール (分離型) |
吸入液 |
分類 | 長時間作用性β2刺激薬 | |||
---|---|---|---|---|
一般名 | サルメテロール | サルメテロール | インダカテロール | ホルモテロール |
商品名 | セレベント | セレベント | オンブレス | オーキシス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
吸入器 | ディスクヘラー | ディスカス | ブリーズヘラー | タービュヘイラー |
剤型 | ドライパウダー | ドライパウダー | ドライパウダー | ドライパウダー |
分類 | 短時間作用性抗コリン | 長時間作用性抗コリン薬 | |||
---|---|---|---|---|---|
一般名 | イブラトロピウム | オキシトロピウム | チオトロピウム | グリコピロニウム | |
商品名 | アトロベント | テルシガン | スピリーバ | シーブリ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
吸入器 | pMDI | pMDI | ハンディヘラー | レスピマット | ブリーズヘラー |
剤型 | エアゾール (融解型) |
エアゾール (融解型) |
ドライパウダー | ソフトミスト | ドライパウダー |
分類 | 吸入ステロイド薬 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般名 | フルチカゾン | ブデソニド | ブデソニド吸入懸濁液 | ベクロメタゾン | シクレソニド | モメタゾン | ||
商品名 | フルタイド | パルミコート | キュバール | オルベスコ | アズマネックス | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
吸入器 | pMDI | ディスクヘラー | ディスカス | タービュヘイラー | ネブライザー使用 | pMDI | pMDI | ツイストヘラー |
剤型 | エアゾール (分離型) |
ドライパウダー | ドライパウダー | 吸入懸濁液 | エアゾール (融解型) |
エアゾール (融解型) |
ドライパウダー |
分類 | 配合剤 (長時間作用性β2刺激薬+長時間作用性抗コリン薬) |
配合剤 (吸入ステロイド薬+長時間作用性β2刺激薬) |
||
---|---|---|---|---|
一般名 | インダカテロール/グリコピロニウム | サルメテロール/フルチカゾン | ホルモテロール/ブデソニド | |
商品名 | ウルティブロ | アドエア | シムビコート | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
吸入器 | ブリーズヘラー | pMDI | ディスカス | タービュヘイラー |
剤型 | ドライパウダー | エアゾール (分離型) |
ドライパウダー | ドライパウダー |
※エアゾールタイプには、薬剤と噴射剤が分離した分離型と、エタノール添加により完全融解した融解型があります。
※吸入ステロイド薬は単独ではCOPDには適応がありませんが、医師の判断で使用されることがあります。