おすすめ
レシピ
1日3食、
規則正しく
食べましょう
- 食事を抜いたり、簡単にすませてしまうと、1日に必要な
エネルギー量、栄養量が不足してしまいます。 - 朝、昼、夕食と1日3食きちんと食べることが大切です。
- 1日に必要なエネルギーを摂取するためには、規則正しく
食事をとるほか、睡眠を十分にとる、体を動かすなど
生活のリズムを整えることが大切です。

COPD患者さんの栄養療法
[簡単入門編]
エネルギー・たんぱく質を効率よく摂取するための簡単なポイントをご紹介!
-
いつものレシピに材料プラス!
-
いつもの食事を置き換え!
![[脂質をとってエネルギーアップ] やせ型おすすめ献立](/yobou/copd/assets/img/recipelists/ttl01.png)
-
1人分
- エネルギー
- 737.5kcal
- たんぱく質
- 28.25g
- 脂質
- 31.4g
- 食塩相当量
- 2.6g
-
1人分
- エネルギー
- 736kcal
- たんぱく質
- 29.75g
- 脂質
- 35.35g
- 食塩相当量
- 2.9g
ワンポイント・アドバイス
控えたい食品
胃にガスがたまりやすいもの (さつまいも、ビール、炭酸飲料など)
ガスでお腹がふくれて食欲が低下したり、横隔膜の動きをじゃまして呼吸をしにくくします。
![[筋肉の維持に必要なたんぱく質アップ]肥満型おすすめ献立](/yobou/copd/assets/img/recipelists/ttl02.png)
-
1人分
- エネルギー
- 567kcal
- たんぱく質
- 34.05g
- 脂質
- 16.15g
- 食塩相当量
- 3.4g
-
1人分
- エネルギー
- 535.5kcal
- たんぱく質
- 30.85g
- 脂質
- 16.45g
- 食塩相当量
- 1.8g
ワンポイント・アドバイス
控えたい食品
塩分が多いもの (漬物、汁物、塩蔵品、麺類、加工食品など)
とり過ぎは高血圧、動脈硬化、心臓病などを引き起こします。
ワンポイント・アドバイス
やせ型の方は適正体重を維持するためにも少量で効率よくエネルギーアップのできる脂質をとることを意識しましょう。間食など食べる回数を増やしてエネルギーを補充することも有効です。
肥満型の方は、筋肉を作るのに欠かせない良質なたんぱく質の摂取を心掛けましょう。
主食
-
648kcal やせ型向け
鶏の照り煮とアボカド丼
-
460kcal 肥満型向け
鮭とミニトマトの
洋風炊き込みご飯
主菜
-
233kcal やせ型向け
メカジキの揚げ焼きあん
-
309kcal やせ型向け
ブロッコリーと
卵のマヨ炒め -
295kcal やせ型向け
厚揚げのピザ風
-
221kcal 肥満型向け
豚ヒレ肉の青椒肉絲
-
230kcal 肥満型向け
カニかま卵あんかけ
-
222kcal 肥満型向け
厚揚げとたらの
レンジ蒸し
副菜
-
187kcal やせ型向け
鶏ひき肉と茄子の
オランダ煮 -
123kcal やせ型向け
えびとアスパラの
明太マヨ和え -
127kcal やせ型向け
かぼちゃのきんぴら
-
89.5kcal やせ型向け
豆腐とレタスのMCT
オイル入り中華スープ -
71kcal 肥満型向け
ささみと小松菜の煮びたし
-
74.5kcal 肥満型向け
あさり缶ときゅうりの
中華和え -
117kcal 肥満型向け
きのことハムのMCT
オイルサラダ -
105kcal 肥満型向け
納豆汁
間食
-
249.5kcal
焼きチョコマシュマロ
-
271.5kcal
バニラアイス
きなこ牛乳
十分な栄養量の
摂取が困難な方へ
近年、さまざまな栄養補助食品が販売されています。
食事から必要な栄養量の摂取が困難な場合や低体重の方、進行性の体重減少が認められる場合には、通常の食事に栄養補助食品を加えた栄養補給療法を考えます。
一般的な組成の栄養補助食品
一般的な組成の栄養補助食品は栄養素をバランスよく配合しており、
食事量が全体的に少ない方におすすめです。以下にあげているような少量で高エネルギータイプのものが
COPD患者さん向けです。味の種類が豊富ですので、ご自分に合ったものを選びましょう。
日替わりで飲むのもよいでしょう。
栄養補助食品 | エネルギー | 炭水化物 / 脂質 / たんぱく質 | 味の種類 |
---|---|---|---|
![]() テルミールミニ |
200kcal | 26g/7.5g/7.3g | コーヒー味、麦茶味、 バナナ味、コーンスープ味 |
![]() 明治メイバランスMini |
200kcal | 31.8g/5.6g/7.5g | コーヒー味、キャラメル味、 ヨーグルト味、ストロベリー味、 バナナ味、コーンスープ味、 ぶどう味、ココア味 |
![]() エンジョイclimeal® |
200kcal | 29.3g/6.7g/7.5g | いちご味、コーヒー味、 バナナ味、コーンスープ味、 ヨーグルト味、ミルクティー味、 リッチミルク味、りんごミルク味 |
![]() リカバリーMini ω3 |
200kcal | 27.2g/7.5g/8g | コーヒー味、ミルクティー味、 バナナ味、あずき味 |
脂質主体の栄養補助食品
脂質主体の栄養剤は二酸化炭素の産生を抑制する効果があり、
COPD患者さんには脂質の比率が高いタイプが肺への負担は少なくなります。
また食事からの脂肪の摂取が少ない方にも適しています。
プルモケア®−Exがあります。
栄養補助食品 | エネルギー | 炭水化物 / 脂質 / たんぱく質 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() プルモケア®−Ex |
375kcal | 26.4g/23g/15.6g | 高脂肪、抗酸化物質含有 |
分岐鎖アミノ酸(BCAA)を
含有した栄養補助食品
BCAAは筋肉保持、増加に必要なアミノ酸です。
呼吸筋での利用が高まっているCOPD患者さんにとってBCAAを強化した食品は効果が期待されます。
BCAA強化の栄養補助食品としては、へパス、アミノフィール®などがあります。
栄養補助食品 | エネルギー | 炭水化物 / 脂質 / たんぱく質 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() へパス |
200kcal | 33.2g/6.7g/6.5g | BCAA強化、ω3系脂肪酸強化、 抗酸化物質含有 |
抗炎症性作用のある成分を
含有した栄養補助食品
COPDは全身性炎症疾患であり、ω3系脂肪酸など抗炎症性効果を
多く含んだタイプは効果が期待されます。抗炎症作用のある成分を含んだ栄養補助食品として、
明治メイン®があります。
栄養補助食品 | エネルギー | 炭水化物 / 脂質 / たんぱく質 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() 明治メイン® |
200kcal | 30g/5.6g/10g | ホエイペプチド、 ω3系脂肪酸強化 |
渡邊暢,他.安定期COPD患者に対する分岐鎖アミノ酸強化栄養剤の有用性の検討.日呼管誌 15(2): 617-622, 2006. 他
ご注意
栄養補助食品は保険適用となる場合もあります。
ご利用の際には、必ず専門の医師や管理栄養士などに相談のうえご検討ください。
- 購入する際は、インターネット、通信販売、病院売店、取り扱いのある薬局にて注文できます。
- 十分なエネルギーをとるための工夫として積極的に活用していきましょう。