本文へ
サイトマップ
交通アクセス
お問い合わせ
English
ERCAについて
ERCAについて
機構のご案内
経営理念等
組織概要
役員一覧
はじめての方へ
環境配慮の取組
コンプライアンスマニュアル
事業内容
事業内容
熱中症対策
自然共生サイト
サーキュラーエコノミー
環境研究総合推進費
地球環境基金
アスベスト(石綿)健康被害の救済
大気環境・ぜん息
汚染負荷量賦課金申告のご案内
PCB廃棄物処理助成
最終処分場維持管理積立金
ニュース
ニュース
プレスリリース
イベント情報
調達情報
調達情報
調達情報
IR情報
採用情報
情報公開・提供
情報公開・提供
情報公開等
刊行物等
事業報告書
環境報告書
ERCAパンフレット
ERCAパンフレット(電子書籍版)
ホームページアンケート
リンク集
基金へのご支援
サイトマップ
交通アクセス
お問い合わせ
English
機構ホーム
>
新着情報一覧
>
2025年
2025年
2025年04月28日
SIP
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期における課題「サーキュラーエコノミーシステムの構築」テーマC1を実施する研究機関等を追加公募します。
2025年04月28日
石綿
石綿健康被害救済法に基づく受付及び認定等の状況を掲載しました。
2025年04月24日
自然共生
(一社)自然環境共生技術協会(NECTA)20周年記念シンポジウム「ネイチャーポジティブに向けて自然環境共生技術が果たす役割」のご案内
2025年04月24日
全体
ERCAが利用するメールセキュリティサービスからの情報漏えいについて
2025年04月18日
推進費
推進費課題SII-11 、1-2307によるプレスリリース『21世紀の暑さの中で運動部活動はできるのか? —国内842都市・時間別の予測データに基づく分析結果—』が公開されました。
2025年04月18日
食物アレルギー
Web版すこやかライフのコラム「学会最前線 アレルギーの最新研究を紹介します①」を掲載しました。
2025年04月16日
推進費
『環境研究総合推進費に係る知的財産ポリシー』を策定し、公開しました。
2025年04月14日
推進費
推進費課題S-18によるプレスリリース『~2100年の将来像を提示~ 日本における気候変動影響評価のための日本版SSPsに付随した社会経済シナリオデータを開発』が公開されました。
2025年04月08日
推進費
推進費課題4RF-2102によるプレスリリース『温暖化による高温はアオウミガメに悪影響の可能性―培養細胞を使い、温度上昇によるアオウミガメへの影響を予測―』が公開されました。
2025年04月07日
SIP
伊藤プログラムディレクターと市岡元気先生とのコラボ動画を掲載しました。
2025年04月01日
賦課金
「公害健康被害補償予防制度50年のあゆみ」のサイトを掲載しました。
2025年04月01日
全体
物品・役務に係る契約の発注見通しを更新しました。
2025年04月01日
自然共生
地域生物多様性増進法に基づく自然共生サイトの申請受付開始のお知らせ
2025年03月31日
全体
ERCA20周年特設サイトを開設いたしました!
2025年03月31日
ぜん息
COPD
玉木彰先生による「呼吸リハビリテーションの有用性について」の動画をyoutubeに公開しました。
2025年03月28日
推進費
令和6年度に、中間・事後評価を実施した研究課題の研究成果および評価結果を研究課題データベースに公表しました。
2025年03月27日
SIP
プラスチック情報流通プラットフォームの構築ガイドライン_0次案(ディスカッションペーパー)の英語版を公開しました。
2025年03月26日
推進費
推進費課題S18-2によるプレスリリース『温暖化に対応したミカンとアボカドの適地予測マップ- 各産地での気候変動適応計画の策定に活用できます -』が公開されました。
2025年03月26日
推進費
推進費課題S18-2によるプレスリリース『作物病害の原因となる植物群落の結露と気象条件との理論的な関係を世界で初めて定量化
-病害発生予測への活用が期待-』が公開されました。
2025年03月26日
ぜん息
Web版すこやかライフのコラム「ドクターの小話WEB版② ぜん息と社会生活~気をつけたいポイントは?」を掲載しました。
2025年03月25日
推進費
推進費課題1-2403によるイベント『シンポジウム「環境中マイクロ・ナノプラスチックの生態/生体系への影響評価 〜up-to-date〜」(日本薬学会第145年会)』が開催されます。
2025年03月21日
推進費
推進費課題1G-2201によるイベント『環境研究総合推進費セミナー「ソフト&レジリエント・トライボロジー技術: 省エネ・低環境負荷を実現する次世代船底塗膜の開発に向けて【第3回】」』が開催されます。
2025年03月21日
石綿
石綿健康被害救済法に基づく受付及び認定等の状況を掲載しました。
2025年03月21日
石綿
(プレスリリース)石綿健康被害救済制度における平成18~令和5年度被認定者に関するばく露状況調査報告書について(お知らせ)
2025年03月19日
推進費
推進費課題4-2305によるイベント『「NPO信州草原再生」設立シンポジウム~後世に受け継ぎたい草原の価値~』が開催されます。
2025年03月14日
ぜん息
COPD
Web版すこやかライフを更新しました!
2025年03月14日
自然共生
地域生物多様性増進法に基づく「自然共生サイト」申請受付について
2025年03月14日
推進費
(プレスリリース)令和7年度環境研究総合推進費における新規課題の採択について(PDF、6.62MB)
2025年03月11日
推進費
推進費課題1-2201によるプレスリリース『海の許容量を超えたマイクロプラスチック―長期間安定後、2010年代に入り急激に増加開始』が公開されました。
2025年03月11日
推進費
推進費課題1-2304によるプレスリリース『海岸漂着ごみによる汚染状況を定量化する画像解析AIをWebサービス化―国内外における協調的なモニタリングに向けて―』が公開されました。
2025年03月11日
推進費
推進費課題3MF-2204によるイベント『「海面処分場の安定化と残留キレート分解に関する研究」の成果発表会』が開催されます。
2025年03月05日
推進費
推進費課題4-2403によるイベント『久米島町民公開シンポジウム久米島における海草藻場とアオウミガメの共存の在り方を考える』が開催されます。
2025年03月05日
推進費
推進費課題1-2401によるイベント『環境研究総合推進費1-2401、国立環境研究所
ウェビナー「二酸化炭素除去技術CDRの課題と可能性~「1.5℃目標」達成に向けて」』が開催されます。
2025年03月03日
全体
物品・役務に係る契約の発注見通しを更新しました。
2025年02月28日
ぜん息
COPD
「すこやかライフ」の最新号(No.59)を発行しました!
2025年02月28日
推進費
推進費の終了課題情報の英語ページを公開しました。
Completed Research Projects Page is Available in English
2025年02月27日
推進費
推進費課題2-2401によるイベント『2024年度公開講座「気候変動と極端気象」』が開催されます。
2025年02月27日
石綿
石綿健康被害救済法に基づく受付及び認定等の状況を掲載しました。
2025年02月21日
推進費
推進費課題S-20によるイベント『「気候変動と大気汚染 ―短寿命気候強制因子の影響と緩和―」公開ウェビナー
第9回全球高分解能大気モデルを用いたエアロゾルシミュレーション』が開催されます。
2025年02月21日
推進費
推進費課題S-20によるイベント『「気候変動と大気汚染 ―短寿命気候強制因子の影響と緩和―」公開ウェビナー 第8回 アジアにおける多面的な気候変動対策の実施に向けて ~短寿命気候強制因子の削減対策とその障壁に関する新たな洞察~』が開催されます。
2025年02月14日
推進費
推進費課題イベント『推進費2G-2201シンポジウム
「地域の適応策推進に向けて研究成果を活かすために」』が開催されます。
2025年02月13日
推進費
推進費課題1-2201によるプレスリリース『重い材質のマイクロプラスチックの行方――過去65年間の北太平洋の海底蓄積を推定――』が公開されました。
2025年02月13日
推進費
推進費課題2-2301によるプレスリリース『グリーンランドのアイスコアから過去350年間のブラックカーボンの濃度と粒径を高精度で分析ー化石燃料燃焼・森林火災の復元と雪面アルベド低下の推定ー』が公開されました。
2025年02月05日
推進費
推進費課題1-2204によるイベント『自動車タイヤ由来のマイクロプラスチックと添加剤について考える~現状理解と今後の課題~』が開催されます。
2025年02月04日
推進費
推進費課題S-20-2によるイベント『「気候変動と大気汚染 ―短寿命気候強制因子の影響と緩和―」公開ウェビナー 第7回気候変動と大気汚染の複合的な健康影響 ~人の健康から考える効果的な短寿命気候強制因子の削減~』が開催されます。
2025年02月04日
推進費
推進費課題2MF-2301によるイベント『シンポジウム 長良川流域の森・里・川・アユの今とこれから』が開催されます。
2025年02月04日
推進費
推進費課題2RF-2301によるイベント『関西バイオものづくりフォーラム2025』が開催されます。
2025年02月03日
基金
(プレスリリース)「第10回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」の審査結果について(PDF、248KB)
2025年02月03日
全体
物品・役務に係る契約の発注見通しを更新しました。
2025年01月29日
推進費
推進費課題4-2302によるプレスリリース『ネイチャーポジティブに貢献する人工林管理-定期的な伐採・植林と広葉樹の保持が鳥類保全の鍵-』が公開されました。
2025年01月28日
SIP
プラスチック情報流通プラットフォームの構築ガイドライン_0次案(ディスカッションペーパー)を公開しました。
2025年01月28日
推進費
推進費課題5-2301によるイベント『企業のための窒素削減管理手法の情報交換会』が開催されます。
2025年01月23日
石綿
石綿健康被害救済法に基づく受付及び認定等の状況を掲載しました。
2025年01月20日
基金
(プレスリリース)第10回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」の開催について(PDF、341KB)
2025年01月16日
推進費
「サーキュラーエコノミーEXPO」(2025年2月19日-21日)に推進費の3課題及びSIP事業のプラスチック資源循環について出展いたします。
2025年01月09日
推進費
推進費課題S-18によるイベント『S-18成果発表会(テーマ2)ー農林水産業分野を対象とした気候変動影響予測と適応策-』が開催されます。
2025年01月09日
推進費
推進費課題S-22によるイベント『ウェビナー 科学から政策へ、観測から行動へ
~環境研究総合推進費S-22「気候変動緩和に向けた温室効果ガスと大気質関連物質の監視に関する総合的研究」について~』が開催されます。
2025年01月09日
石綿
(プレスリリース)令和6年度石綿健康被害救済制度に関する広報について(令和7年1月)
2025年01月06日
推進費
推進費課題S-19-3によるプレスリリース『全国の水系で回収されるプラスチックごみは年間およそ1000トン~プラスチックごみ回収量を全国規模で初めて定量的に評価~』が公開されました。
2025年01月06日
推進費
推進費課題3MF-2202によるイベント『電線リサイクルシンポジウム』が開催されます。
2025年01月06日
全体
物品・役務に係る契約の発注見通しを更新しました。
機構について
機構のご案内
はじめての方へ
プレスリリース
情報公開等
採用情報
調達情報
IR情報
刊行物等
環境報告書
ホームページアンケート
リンク集
adobe readerダウンロード
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。
このページの先頭へ