研究課題データベース
【課題番号】研究課題名 | 【2-2102】気候変動、複合的リスク、企業、アジア、国際制度 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 亀山 康子 | 研究期間 |
2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2103】「2050年実質ゼロカーボン/地域自立エネルギーシステム・ロードマップ」研究 |
研究代表機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 | 高野 雅夫 | 研究期間 |
2021(R3)年04月 - 2023(R5)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:B
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2104】脱炭素トランジション:イノベーションとライフスタイル変容の複数モデル評価 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 杉山 昌広 | 研究期間 |
2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
推進費2-2104のHPはこちら |
【課題番号】研究課題名 | 【2-2105】国および自治体の民生部門カーボンマネジメントシステムの開発 |
研究代表機関 | 大阪大学 |
研究代表者 | 下田 吉之 | 研究期間 |
2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:S
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2106】人口流動データと温熱シミュレータによる都市におけるヒートアイランド暑熱リスクに関する研究 |
研究代表機関 | (国研)建築研究所 |
研究代表者 | 足永 靖信 | 研究期間 |
2021(R3)年04月 - 2024(R6)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2201】燃焼起源SLCFの東アジア国別排出量の迅速把握と方法論構築 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 谷本 浩志 | 研究期間 |
2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2202】極端気象の将来変化に関する物理的理解に基づく予測不確実性を低減した情報伝達 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 高薮 縁 | 研究期間 |
2022(R4)年04月 - 2024(R6)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2301】北極気候に関わるエアロゾルの長期的変化の把握と放射・気候影響評価 |
研究代表機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 | 松井 仁志 | 研究期間 |
2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2302】気候変動適応と緩和に貢献するNbS-流域スケールでの研究- |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 西廣 淳 | 研究期間 |
2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2303】全国主要都市に対する暑熱・強風・雪の気候変動脆弱性アトラスの作成 |
研究代表機関 | 北海道大学 |
研究代表者 | 稲津 將 | 研究期間 |
2023(R5)年04月 - 2026(R8)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2401】日本・アジア太平洋地域の将来変化に関わる複合的な極端気象・気候現象の定量化と理解 |
研究代表機関 | 北海道大学 |
研究代表者 | 堀之内 武 | 研究期間 |
2024(R6)年04月 - 2027(R9)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2402】太平洋環礁国における気候変動に強靭な社会のためのNbS研究 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 茅根 創 | 研究期間 |
2024(R6)年04月 - 2027(R9)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2403】衛星観測データによる大規模排出源からの二酸化炭素排出量推定モデルの開発と定量的精度評価 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 今須 良一 | 研究期間 |
2024(R6)年04月 - 2027(R9)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2501】主要SLCF排出インベントリの精緻化及びトップダウン推計比較による高精度化 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 谷本 浩志 | 研究期間 |
2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2502】気候変動による食糧生産への損失と損害のグローバルリスク評価 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 増冨 祐司 | 研究期間 |
2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2503】化石燃料起源二酸化炭素排出量グリッドデータ開発と地上観測による精度評価研究 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 齊藤 誠 | 研究期間 |
2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2-2504】山地から海岸までの土砂動態および流域地形に及ぼす気候変動の中長期的な影響評価技術の開発と適応策の提案 |
研究代表機関 | 東北大学 |
研究代表者 | 有働 恵子 | 研究期間 |
2025(R7)年04月 - 2028(R10)年03月 |
実施中 |
研究の要旨 |
|
【課題番号】研究課題名 | 【2FS-1901】気候変動影響予測・適応評価の総合的研究に関する検討 |
研究代表機関 | 茨城大学 |
研究代表者 | 三村 信男 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【2FS-2001】短寿命気候強制因子による気候変動・環境影響に対応する適応・緩和策推進のための調査研究 |
研究代表機関 | 九州大学 |
研究代表者 | 竹村 俊彦 | 研究期間 |
2020(R2)年04月 - 2021(R3)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【2G-2201】適応の効果と限界を考慮した地域別気候変動適応策立案支援システムの開発 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 肱岡 靖明 | 研究期間 |
2022(R4)年04月 - 2025(R7)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:S
|