研究課題データベース
【課題番号】研究課題名 | 【5-1751】微小(PM2.5)及び粗大粒子状物質が脳卒中発症や死亡に及ぼす短期曝露影響に関する研究 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 高見 昭憲 | 研究期間 |
2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1752】小児特有の化学物質複合曝露メカニズム解明とリスク管理モデルの提案 |
研究代表機関 | 東北大学 |
研究代表者 | 仲井 邦彦 | 研究期間 |
2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:B
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:B
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1753】環境化学物質の複合曝露による喘息・アレルギー、免疫系へ及ぼす影響の解明 |
研究代表機関 | 北海道大学 |
研究代表者 | 荒木 敦子 | 研究期間 |
2017(H29)年04月 - 2020(R2)年03月 |
終了 |
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1801】革新的モデルと観測・室内実験による有機エアロゾルの生成機構と起源の解明 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 森野 悠 | 研究期間 |
2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1802】2020年船舶燃料油硫黄分規制強化による大気質改善効果の評価 |
研究代表機関 | 明星大学 |
研究代表者 | 櫻井 達也 | 研究期間 |
2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1803】海産・汽水生物を用いた慢性毒性短期試験法の開発 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 山本 裕史 | 研究期間 |
2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1851】有機リン化合物曝露評価指標としての尿中ジアルキルリン酸の有効性の検証 |
研究代表機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 | 上島 通浩 | 研究期間 |
2018(H30)年04月 - 2021(R3)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1902】底生生物に対する曝露経路と生物利用性を考慮した包括的な底質リスク評価手法の構築 |
研究代表機関 | 東京大学 |
研究代表者 | 中島 典之 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1903】大気汚染対策効果評価のためのシミュレーション支援システムの研究開発 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 菅田 誠治 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1905】汚染土壌からの揮発量ポテンシャルの予測手法と揮発による摂取リスクの評価 |
研究代表機関 | 東北大学 |
研究代表者 | 駒井 武 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1951】多環芳香族炭化水素類を含む粒子状物質が関与する新しい慢性咳嗽疾患に関する環境疫学的研究 |
研究代表機関 | 金沢大学 |
研究代表者 | 中村 裕之 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1952】環境医薬品の魚類次世代生産への影響解析 |
研究代表機関 | 長崎大学 |
研究代表者 | 征矢野 清 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:S
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1953】甲状腺ホルモン受容体結合化学物質の簡便スクリーニングと新規バイオマーカー探索 |
研究代表機関 | 京都大学 |
研究代表者 | 久保 拓也 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1954】国内における生活由来化学物質による環境リスク解明と処理技術の開発 |
研究代表機関 | (公財)東京都環境公社(東京都環境科学研究所) |
研究代表者 | 西野 貴裕 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-1955】大気粒子中化学成分が小児のアレルギー及び生活習慣病の発症に及ぼす影響の解明 |
研究代表機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 | 島 正之 | 研究期間 |
2019(H31)年04月 - 2022(R4)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-2001】気候変動に伴う黄砂の発生・輸送に関する変動予測とその検出手法に関する研究 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 清水 厚 | 研究期間 |
2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
【課題番号】研究課題名 | 【5-2002】環境化学物質の複合曝露による思春期の健康影響評価と曝露源の検討 |
研究代表機関 | 北海道大学 |
研究代表者 | 荒木 敦子 | 研究期間 |
2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|
研究HP はこちら |
【課題番号】研究課題名 | 【5-2003】化学物質体内動態モデル及び曝露逆推計モデル構築システムの開発 |
研究代表機関 | (国研)国立環境研究所 |
研究代表者 | 磯部 友彦 | 研究期間 |
2020(R2)年04月 - 2023(R5)年03月 |
終了 |
研究の要旨 |
|
成果報告 |
|
中間評価 |
中間評価個票
評価ランク:A
|
事後評価 |
事後評価個票
評価ランク:A
|